建物解体ブログ

話題のカーシェアリング初体験!

投稿日:2014年2月26日 更新日:

こんにちは、サポートスタッフの平井です。

本日は工事終盤で地中障害物が出てしまった現場にお邪魔するため、東大和市まで行ってまいりました。

普段は電車やバスを使って現場に行くのですが、今回は先日法人の会員登録をしたタイムズさんのカーシェアリングを初利用してみることに。

「キーを返却側にまわすと利用中でも返却扱いになる」
「返却時に荷物を閉じ込んじゃうと2万円くらい取られる」

なんて話を聞いてただけにとても緊張します。

いざ、車と対面し、深呼吸しつつマニュアルを見ます。

「……カードを車に…かざすのね」

おそるおそる、カードを天に掲げて鍵が開くのを待ちます。

(ウルトラマンの変身シーンみたいだなー)

と思いながら待つこと30秒。鍵はウンともスンとも言いません。

人通りもあり段々恥ずかしくなってきた頃、後部ガラスの方から

「 T O U C H 」

の文字が視界に飛び込んできて(そっちかい!)と心の中でツッコミつつ乗車。

小型車ですがレスポンスもよく快適です。

社用車の購入維持費を考えたら、時々現場にお邪魔するのにはちょうどいいかも。

およそ1時間のドライブを経て現場に到着。
まずはヘルメットを着用して業者さんにご挨拶。

土中からは浄化槽、便槽の他にダンプ1杯分の強固なコンクリ基礎が出てきていました。

敷地全体を地面から80cm近くも掘り返して、土中に残留物がないことを確認。
周辺も含めてまだ雪が残っています……

最後はこのように綺麗に整地して完了。

うーん、お見事!

そんな訳で、カーシェアリングの感想ですが、

・1日中走り回るほどではない
・目的地が駅に近い所ばかりとは限らない

というような場合、非常に便利に感じました。
小型車で15分200円(1時間800円)燃料代込みという価格も魅力です。

……たまには解体工事以外のお役立ちレポートということで。

最後に一言。

カードを天にかざしても車の鍵は開きませんのでご注意くださいね!

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

「マンガでみる初めての解体工事」

解体工事は初めて経験される方が大多数ですので、皆さま「分からない事だらけ」という状態からご相談をお受けするケースが大半です。 また、「面倒だから新築を建ててもらうハウスメーカーさんに解体もお願いしてし …

お休み明けの解体相談

本格的にお正月休みが明けた昨日は、とてもたくさんのご相談をお受けいたしました。 特にご実家に帰省した際などに 「そろそろ空き家を解体しないと」、「いいかげんに実家を整理したほうが・・」というような家族 …

「自主的に」がポイント 解体業者さんのマナーについて

先日、八王子市で解体工事を終えた解体業者さんから、とあるご報告を頂きました。 解体工事は全て無事に終わったのですが、現場からの搬出経路(私道)を小型ダンプで行き来した際に浅い轍ができてしまったようで、 …

no image

公道と私道

解体や土地の売買によく公道と私道の問題が出てきます。公道とは一般に誰もが交通のために使用している道路で、国や都道府県、市区町村が管理しています。 解体に際して、解体業者は使用する道がどこが管理している …

no image

北海道の突風災害

昨日、北海道佐呂間町で起きた突風災害が「竜巻」と断定されたようです。 被災地域は長さ1km、幅200mだそうで、これが一直線に通った後がテレビの衛星写真でよくわかります。 解体業もふくめ、建設業関連な …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031