建物解体ブログ

「駆け込み解体」?

投稿日:2013年3月23日 更新日:

最近、「消費税が上がる前に解体をして建替え予定なんです・・」
というご相談が顕著に増えています。

ここで、よく皆様から聞かれる消費税の増税スケジュールを整理します。

まず消費税は2014年の4月に8%、
そして2015年の10月に10%となります。

★消費税が5%の条件★

●注文住宅などの「請負契約」の場合

今年(2013年)の9月末までに契約を完了する。
もしくは、2014年の3月末までに引渡しを完了する。

※補足 2013年の9月末までに契約を完了すれば、
引渡しが2014年4月以降でも消費税は5%のまま。
また、10月以降に契約完了しても、引渡しが3月末なら消費税は5%。

●建売住宅やマンション購入などの「売買契約」の場合

2014年3月末までに引渡しを完了する。

※補足 引渡しが2014年4月以降になると消費税は8%。

新築の工事期間を想定して、年内に解体工事を終わらせるという事をお考えの方が多いようですが、
解体業者さんの繁忙期とも重なるので12月の解体工事はあまりお勧めはしません。

このように逆算すると解体スケジュールもある程度決まってくるかと思いますので、
建替えをお考えの方は大切なお家の新築工事ですので、ある程度余裕を持ってお考えいただく事をお勧めします。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

工事もJR!?

昨日、山手線が運行を停止したことについてコメントしましたが、訂正させてください。道路拡張工事もJRの施工のミスということでしたので、停止させた勇気を評価という前に、工事内容に「喝!」ですね。それも今回 …

解体現場終了後、掃除

港区のビル解体現場 最終確認のお立会いに同行

先日のブログ、東京都港区のビル解体現場より の続報です。 東京都港区でビルの解体工事が無事に完了し、ご相談者様と解体業者さんとの最終確認に同行させて頂きました。 整地完了。重機回送車での引き揚げを待つ …

no image

『石綿使用建築物等解体業務特別教育』

先日、タイトルの石綿に関する特別教育を受講してきました。 この特別教育とは、石綿に関する解体業務に携わるものはすべて受講しなくてはいけないとのことで、解体サポートとしても、ご相談を受ける立場として必要 …

大型連休が明けて

大型連休が明けた本日、解体サポートへのご相談をたくさん頂いております。 「そろそろ実家を解体しないと・・。」 「建替えするのに今の家を解体するのにどれくらい費用がかかる?」 「息子がインターネットでこ …

no image

台風

今年の夏は例年よりも梅雨時期の大雨被害などの記憶が新しいこともあってか、あっという間に終わってしまった気がします。最近では一気に涼しくなってきて、めっきり秋めいてきましたね。 確かに過ごしやすい気候で …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930