解体のご相談内容 解体工事に関する内容 建物解体の基礎知識

庭木や庭石、池などの解体撤去について

投稿日:2020年11月5日 更新日:

解体サポートによくあるご質問として、

「建物の解体以外にも解体業者さんに庭木や庭石、池の撤去などもお願いできるのでしょうか?」

というご相談を頂くことがあります。

結論から申し上げますと、解体業者さんでも樹木や庭石の撤去は出来ます。

一般の方は「庭木や庭石などは植木屋さんにお願いするもの?」と思われがちなのですが、建物の解体業者さんでもそれらの撤去は出来ますし、もしお家を壊すと同時に樹木の伐採や抜根、庭石撤去、池の撤去など外構周りも一緒に撤去する場合は人工代(職人さんの人件費)が節約できるのと、同じ重機や廃材を搬出する為のトラックを使えますので割安になる場合が多いです。

一方、少しでも撤去費用を抑えたいとお考えの方は、庭木の伐採をご自身で出来る範囲でノコギリなどで切って地域のルールに沿って家庭ごみなどで処分しておくという方法もあります。

しかし、大きく成長した大木やその根っこなどはなかなか素人では処分しきれないかと思いますので、解体業者さんに撤去処分の見積もりを取ってもらう事をお勧め致します。
そうすれば、かける労力とお見積もり金額を天秤にかけて判断することも出来るかと思います。

空き家になった物件に立っている樹木などは、夏場は鳥や虫がよってきたり、冬場になると枯れ葉が周辺に飛散してしまったりして、ご自身が考える以上にご近所のご迷惑になり、知らない間にご近所から嫌われてしまっているなんてこともあるようです。

解体サポートでは、良心的な価格でご近隣への配慮ができる全国の解体業者さんのご紹介をしておりますので、お気軽にご相談下さいませ。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体のご相談内容, 解体工事に関する内容, 建物解体の基礎知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

人気コンテンツ!「解体工事のお金まるわかり」

昨年アップした新コンテンツ「解体工事のお金まるわかり」がご好評を頂いております。 【解体工事のお金まるわかり】 解体工事をご検討されている方の多くが気になるその費用。このコンテンツでは参考例とともに見 …

新宿区で解体工事を終えた方からお礼のご連絡

先日、東京都新宿区での解体が終了された方からメールにて大変ご丁寧なご連絡を頂きました。 ================================ 過日、ご紹介いただいた○○さん(解体業者さん) …

対面カウンターでの解体相談が急増

最近、解体サポートのサポートセンターにお越し頂いて「対面での解体相談」をご希望される方がとても増えてきています。 お越しいただいた方々からは 「インターネットだけだと少し不安だったので・・」「解体サポ …

年明けの解体工事に関するお問合せ

昨日から通常通りにご相談受付をしておりますが、今年は例年以上に多くのご相談を受けております。 例年は年末年始にご親族が集まっての「親族会議」の結果を受けて 「そろそろ建替えましょうか?」「空き家でその …

建物滅失登記について

最近は建物を解体した後にしなければならない「滅失登記」をご自身でされる方が増えているようで、ご相談を頻繁にいただきます。 滅失登記を「土地家屋調査士」に依頼(委任)すると費用は4~5万円程度かかるので …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031