解体のご相談内容 解体工事に関する内容 建物解体の基礎知識

庭木や庭石、池などの解体撤去について

投稿日:2020年11月5日 更新日:

解体サポートによくあるご質問として、

「建物の解体以外にも解体業者さんに庭木や庭石、池の撤去などもお願いできるのでしょうか?」

というご相談を頂くことがあります。

結論から申し上げますと、解体業者さんでも樹木や庭石の撤去は出来ます。

一般の方は「庭木や庭石などは植木屋さんにお願いするもの?」と思われがちなのですが、建物の解体業者さんでもそれらの撤去は出来ますし、もしお家を壊すと同時に樹木の伐採や抜根、庭石撤去、池の撤去など外構周りも一緒に撤去する場合は人工代(職人さんの人件費)が節約できるのと、同じ重機や廃材を搬出する為のトラックを使えますので割安になる場合が多いです。

一方、少しでも撤去費用を抑えたいとお考えの方は、庭木の伐採をご自身で出来る範囲でノコギリなどで切って地域のルールに沿って家庭ごみなどで処分しておくという方法もあります。

しかし、大きく成長した大木やその根っこなどはなかなか素人では処分しきれないかと思いますので、解体業者さんに撤去処分の見積もりを取ってもらう事をお勧め致します。
そうすれば、かける労力とお見積もり金額を天秤にかけて判断することも出来るかと思います。

空き家になった物件に立っている樹木などは、夏場は鳥や虫がよってきたり、冬場になると枯れ葉が周辺に飛散してしまったりして、ご自身が考える以上にご近所のご迷惑になり、知らない間にご近所から嫌われてしまっているなんてこともあるようです。

解体サポートでは、良心的な価格でご近隣への配慮ができる全国の解体業者さんのご紹介をしておりますので、お気軽にご相談下さいませ。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体のご相談内容, 解体工事に関する内容, 建物解体の基礎知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

その土地ほんとに買っていい?

土地を購入して家を建てるとき、自身の生活スタイルや希望の間どりなどを考慮して土地選びをしている方はまだ多くない様です。 その土地はどれだけの、どのような建物を建てられるのか? 例えば、土地が南に面して …

お急ぎの解体相談

毎年12月に入ると、「年内に解体したいのですが、間に合いますか?」という内容のお問合せが増えます。 特に多いのが内装解体、店舗解体です。年内ギリギリまで営業してその後すぐに返却したいというご相談もあり …

見よ!天も怒っておる!

こんにちは。 梅雨どころか都内は2日連続の雷雨でなんとなく高木ブーの雷様(古い??)を思い出す初夏の午後。 街を歩いていると、そこら中で解体現場を見かけますがシートの隙間から現場が見えた際に 「丁寧に …

火災現場解体工事

火災現場の解体工事について

最近、火災のニュースがとても増えているように感じます。空気が乾燥する冬場の時期は、解体サポートにも火災後の片付け(解体)のお問合せが増えてきます。 「火災に遭ってしまい、家族が亡くなりました。風で周囲 …

お持ちの空き家は大丈夫?~備えあれば憂いなし~

日本の夏の期間は台風が多く発生し、時に甚大な被害を被る危険性もあります。 調べてみたところ、過去30年間の平均では1年間に約26個の台風が発生し、約11個の台風が日本から300キロ以内に接近し、約3個 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930