建物解体ブログ 解体現場確認 解体工事に関する内容

良くない整地と綺麗な整地(解体工事編)

投稿日:2021年7月19日 更新日:

先日、杉並区での解体現場確認を終えてから帰社する際に、別の現場で解体された後の状態(整地)の土地があったのですが、その状態の酷さに驚きました。

【良くない整地の例】

こぶしよりも一回り以上大きなコンクリートのガラなどが撤去されておらず、そのままの状態「整地」として
解体工事が終了していました。(周りに囲いがしてあるので、間違いなく「これで終了」の状態です。)

【綺麗な整地の例】(解体サポートご紹介業者)

通常(解体サポートがご紹介する業者さん)の解体後には綺麗に整地され、周囲の道路も清掃されています。
また、建物解体後に深さ30~50cmは重機で掘り起こし、 地表だけでなく地中をも探って大きなガラを残さないようにお願いしております。

このように一言で「整地」といっても解体業者によってかなりの差が出ます。

先にあげた「良くない整地の例」のように大きな塊(ガラ)も残したまま整地完了とする解体業者から、
最後は人の手によってキレイに仕上げる業者さんまで様々です。

大きな塊(ガラ)を残したままだと、結局建築の時に建築業者さんがそのガラを撤去する追加工事費がかかってしまうこともありますし、何よりも見た目がよろしくないですよね?

解体する建物に感謝の気持ちを込めて解体工事をして、最後の仕上げまで行き届いた仕事をするのがあたり前になっている、解体サポートと提携させていただいている解体業者さんのレベルの高さを改めて確認する事ができました。

解体工事やお見積りの件でお悩みの方がいらっしゃれば、お気軽にご相談下さいませ。

■関連ページ(解体サポートホームページより)

解体後の「整地」について
解体工事の後は綺麗になりますか?

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ, 解体現場確認, 解体工事に関する内容
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

世田谷区と調布市の解体現場へ

先週、金曜日、世田谷の解体現場と調布の解体現場へお邪魔してきました。 世田谷区設計事務所様からのご相談で建て替えのクライアントさんに代わって解体サポートへご相談いただき、道幅が狭い、困難な現場でいたの …

no image

台風の季節

今年も台風の季節がやってきました。この時期になると、全国的に台風の被害を不安に思っての相談・問合せが増えます。 地域的にまだお力になれないところもありますが、早めの対策をお薦めします。 特に、空き家に …

東京都葛飾区にて 建替えという大切なイベントのお手伝い

先日、現場確認で葛飾区の解体現場に行ってきました。 今回のご相談者様(施主様)は解体後は建替えで、現在は隣の建物に仮住いしておられます。 私が現場へお邪魔して、業者の現場責任者の方と少し話して、そのあ …

長野県の公費解体制度について

昨年の令和元年東日本台風(台風19号)では東日本の広い範囲で河川の氾濫など甚大な被害をおよぼしました。 新型コロナウイルスの影響により、その後の被害状況などはあまり報道されていませんが、 自治体による …

no image

現場確認~続:綺麗な現場 終了編~

先日ブログにて解体途中の現場の模様を書きましたが、その現場の最終確認に行って参りました。 現場に着いたところ、予定通り全ての工程が無事終了し、現場周辺のお掃除をしていただいていたところでした。 また、 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930