解体現場確認

解体現場へ

投稿日:2016年10月5日 更新日:

先日、千葉県の解体現場へお邪魔してきました。

当日は解体重機での解体作業、廃材の搬出・運搬がメインの内容。

まだまだ厳しい残暑のなか、職人さんたちは黙々と作業を進めていました。
それもそのはず。現場は閑静な住宅街の中でしたのでその辺りの気遣いも流石!

・廃材は品目毎にきちんと分けます(分別解体)

・残す予定のフェンスは誰が見ても分かるように明確に指示。

・駐車場の土間は残す予定ですので、傷まないようにダンプの下に畳を敷いていただいています。

お問合せ当初、解体した後に新築を建てられる事が決まっているとの事でしたので、見積もりの金額(安さ)も大切ですが、それ以上にご近隣対策などの工事品質を重視して解体業者さんをお探しとの事でした。

金額・品質ともにバランスの取れた解体業者さんをご紹介させていただきましたので安心はしていましたが、実際に足を運んでみるとさらに納得!

このようにひと口に「解体」と言っても、「ただ壊せばいい」というものではありません。
また、結果的にただ更地になればいいというものでもなく、ご近隣の事やこれからお住まいになるお施主様の事を考えると、解体工事はその「経過」がとても大切なんです。

 

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

no image

道幅が狭い現場②

以前(3/21)にブログに書いた、道幅が狭い現場が着工しましたので早速、確認に行きました。 伺った時は、解体した廃材を搬出する作業を行っていました。 事前にどのような方法で解体するかは聞いていましたが …

現場確認~鉄筋コンクリート(RC)編

前回に引き続き、世田谷区の解体現場にお邪魔させていただきました。   この現場は鉄筋コンクリート3階建てに加えて地下ピットもあるので難易度の高い工事ですが、何事もなく順調に進められていてほっとひと安心 …

解体現場の顔~板橋区の解体現場より~

先日東京都板橋区にある解体現場の確認に行ってきました。 翌日には全て終了するという最終段階でしたが、いい意味での驚きが! ■驚きその①商店街の中での作業でしたので、特に現場の重機オペレーターの方の「音 …

解体工事 離れていても大丈夫です。

ここ数年、お住まいの場所とは離れた地域にある建物を解体したいという方からのお問い合わせが年々増えてきています。 最近、テレビや新聞などで話題(問題)となっている空き家が増えている事が背景にあるのと、一 …

no image

現場確認~続:綺麗な現場 終了編~

先日ブログにて解体途中の現場の模様を書きましたが、その現場の最終確認に行って参りました。 現場に着いたところ、予定通り全ての工程が無事終了し、現場周辺のお掃除をしていただいていたところでした。 また、 …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031