解体業者

解体業者さんによる少しの気配り

投稿日:2010年4月27日 更新日:

先日、ご紹介した解体業者さんからのご連絡。

「解体工事に入る前に○○様邸のお家の中のお片付けをしているのですが、
和箪笥の中から着物がたくさん出てきました。『お施主様は残りのものは全て処分して下さい。』と
おっしゃっていましたが・・。大切な物でしたら大変ですので、すぐにお電話しました。」

以下、そのときのお電話での内容。

解体業者さん:以下(解)

(解)「二階のお部屋の和箪笥にお着物がまだ残っているのですが、
処分してしまっても大丈夫でしょうか?」

ご相談者様:以下(相)

(相)「あらやだっ!お祖母ちゃんがお片付けし忘れてしまったようです!
ご連絡を頂き、本当にありがとう御座います!」

(解)「良かったです。残りの物は全て不要とおっしゃっていてので
もう少しのところで処分してしまうところでした。
念のためお電話差し上げて本当に良かったです」

(相)「いえいえ。こちらの不手際なのに気が付いてくださり、本当に感謝しています!」

まず、感心する点はこの解体業者さんの『気付きと気配り』です。
普通であればお施主様が要らないと言ったものだったら、処分してしまいがちですが、さすがの対応です。
また、この業者さんは現場で出た不要になった鉛筆やノートなどをお施主様の許可を得て
学校に寄付もされているのです。(その業者さん曰く「嫁入り」と命名。)

あまり良くない解体業者さんであれば、「おっ。こんなオイシイ物が出てきた!」
なんて考えてしまう業者さんも少なくないでしょう。

いつもながら改めて質の高い解体業者さんに感心しました。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体業者

執筆者:

関連記事

no image

解体工事の安全管理について

先月、東京都多摩市の工事現場で、作業員がガスバーナーを使用して鉄骨を切断中に火花がウレタンに引火し、その場に居た5人が死亡し、42人が怪我をするという痛ましい事故が発生しました。 建設中のビルで起こっ …

no image

レベルアップ

先日、愛知の解体業者さんがご相談者様への連絡を忘れてしまい、ご相談者様からサポートセンターへクレームのご連絡をいただきました。 ミスは誰にでもあることですが、2度と同じミスをしないように、心を鬼にして …

大阪府の解体現場より~立つ鳥跡を濁さず~

先日、大阪府で解体工事を進めていた解体業者さんから解体現場の報告を頂きました。 基礎撤去の様子 工程通り順調に解体工事を進めて頂き、綺麗に整地されて無事に終了しました。 周辺道路の清掃もバッチリ。 工 …

お盆の期間も休まず受付~解体サポートからのおしらせ~

一般的にお休みに入るお盆の期間も、解体サポートはご相談をお受けしております。 というのも、この期間はご親族などでお家の事についてのお話しが多く出るようで、   「じゃあどこかに問い合わせしてみよう!」 …

東京都内の解体業者さんとの新しい出会い

先日、東京都で新規でご紹介予定の解体業者さんとお会いしてまいりました。 予め様々な書類や許可書関係、解体サポート理念の確認をさせていただいておりましたので、お会いするのがとても楽しみでした。 当日は社 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031