建物解体ブログ

燃費を考えなさなくては・・・。

投稿日:2008年5月27日 更新日:

先日、(私が)自転車通勤(往復20km)を1日すると車で通勤
するのと比べて二酸化炭素を6kgも排出抑制できていると書きました。

それでも、雨の日は車を使ってしまいます。

となると、今度は車の燃費を考えなくてはなりません。

解体業者さんで営業をしてる方、日々見積りに施主様宅をお邪魔
してる方はすごい距離を走っていますので、プリウスなど燃費の良い
車に乗ってる方が結構多くいらっしゃいます。

先日、プリウスに乗り換えたある解体業者さんのブログに

「満タンにして給油ランプが点くまで約700kmくらい走ります。
だいたいリッターあたり16kmくらいでしょうか。」

とありました。

リッター7~8kmくらいしか走らない自分の車を考えるとちょっと罪悪感・・・。

サポートスタッフとして解体の現場確認などでも車を使います。
毎日お見積りに行くのにすごい距離を走る解体業者さんと比べると距離
は少ないですが、回数、走行距離も増えてきているので、次に乗り換える
ときは燃費、環境も意識しなくてはと感じました。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

鉄骨造ビルの解体現場へ

先日、世田谷区にあるビル解体現場の確認に行ってきました。 鉄骨造3階建てのビルの解体現場です。現場では、コンクリートをハツり1階に下ろしている工程でした。 ご近所の方にとっては音やホコリが一番気になる …

no image

「特定化学物質等作業主任者」

先日、受けてきました「特定化学物質等作業主任者」の終了証がやっと届きました。随分時間がかかりましたのでもしや不合格かと少しだけ不安になっていましたが、ひと安心です。これがあるから大丈夫というわけでなく …

no image

練馬区のアスベスト対策

練馬区がアスベスト規制条例を定めること決定したとの記事がありました。市区町村レベルでは全国初です。 現行の規制対象は床面積500平米以上など比較的規模の大きい建物と限られているため、公共の施設は除去作 …

解体業者は「損得勘定」だけでいいのか?

ほぼ全国的に梅雨明けをし、お子さん達も夏休みに入り、全国のお母さま方は日々お忙しい毎日を過ごされている事かと思います。 さて、先日西日本を中心に襲った台風11号は各地での浸水被害や交通機関への影響など …

三隣亡(さんりんぼう)とは・・。

今年は、東北地方(特に宮城県、山形県、福島県)からの解体工事についてのご相談が顕著に増えています。 先日、山形県の解体業者さんにその背景の一部と思われる事を聞きました。 「山形県内では1年間の『三隣亡 …

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930