解体現場確認

解体現場主義!

投稿日:2016年6月8日 更新日:

先日、目黒区でのビル解体の現場にお邪魔してきました。

過去の工事実績も豊富で評判の良い解体業者さんでしたので、
安心していましたが、現場に足を運ぶとよりその良さがわかります。

確認するポイントはいくつもありますが、主な点は適切な高さと隙間のない養生シート、丁寧な散水(ほこりの飛散を低減する為)、廃材の積載量、現場周辺の掃除、職人さんの所作・マナー、重機オペの方の腕前などです。

写真の通り鉄骨造のしっかりとしたビルで、隣家との離隔も狭く、
比較的難易度の高い工事でしたが、全て順調に進み、ご近所からのクレームやトラブルなどは一切なく、無事に綺麗な更地となりました。

このように解体サポートでは「現場主義」を基本とし、最も重視しています。

解体業者さんの社長さんや窓口の営業さんがどんなに素晴らしい方だとしても、
現場がうまく連動していない限り、本当の意味で「質の高い解体業者」とはいえませんので。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

東京都新宿区の解体現場にて

本日新宿区の解体現場確認に行って参りました。 現場は閑静な住宅街で、隣接している道路も狭く多少難易度の高い解体現場です。 交通量も多い事からガードマンさんを2人つけていただいていて、 「ご迷惑をお掛け …

no image

見た目は同じでも

先日の現場確認。 夏から始まった解体現場が駐車場の施工まで終わり最終確認。 業者さん「舗装は水はけの良いものを使っていますが、それでも5年位すると目が詰まって本来の水はけ性能が落ちますので、このように …

no image

横浜市の解体現場にて

昨日、横浜市の解体現場の確認に行って参りました。 暑い中4人の職人さん達が一生懸命に作業されていて、トラブルもなく順調に進んでいました。また、その様子がご近所の方に伝わったようで、「お茶のサービス」を …

no image

建替えの第一歩は「解体」

本日は先日から解体工事が始まっていた新宿区の現場が終了したとのこと、業者さんからご報告がありましたので確認に行ってきました。道幅が狭かったり、決して楽な条件ではなかったはずの現場でしたが工期通り整地し …

火災解体現場の確認~東京都~

先日、東京都のある地域での火災解体現場の確認に行ってきました。 外観からは燃えてしまったように見えませんが、中は大半が焼けてしまっていました。 お家の中には家財品が大量に残っていたので、当日はその搬出 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930