解体関連ニュース

廃家電の流出を防ぐ

投稿日:2008年3月17日 更新日:

以前、消費者からリサイクル料金を徴収したにもかかわらず、
収集・運搬業者により横流しされていた事件で勧告を受けた
家電販売大手のビックカメラが、今後の対策として、横流しが
できないよう、追跡する仕組みを構築したとのニュースを読みました。

この問題に関しては、ビックカメラだけに限らす、ヤマダ電機やコジマ
なども同じように注意を受けましたが、今回ビックカメラが採用した
システムは、廃家電を排出した消費者やリサイクル品目を物流センターで
管理し、監視が徹底できるようにしたものだそうです。

ビックカメラでは、2週間以内に排出された廃家電を届けることを
収集運搬業者と取り決めており、物流センターで蓄積されたデータを
元に、その間にきちんと届けられているかどうかを確認していくとの
ことです。

この「家電流出」問題は、大手家電販売店の信用度を下げ、ブランド力の
低下も懸念される問題ですので、各販売店は問題発覚後、同じ間違いを
犯さないよう、対策が発表されてきました。

家電リサイクル法にのっとり、きちんとリサイクル料金を支払っていた
消費者にとっては怒りを覚える事件でしたが、今後このような不正が起きない
よう、家電引取りを扱っている店舗は、ビックカメラのように対策を講じて
いってほしいと思います。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体関連ニュース

執筆者:

関連記事

品川区五反田のTOCビル 2023年に解体へ

東京都品川区五反田のランドマークとして知られているTOC(東京卸売センター)ビルが2023年に解体して地上30階建ての新TOCビルとして生まれ変わることが決まったようです。 現TOCビルの竣工は197 …

台風シーズンの解体工事

日本には毎年必ず台風がやってきて、大雨や強風で甚大な災害を及ぼす場合もあります。 特に空き家をお持ちの方にとって台風は悩みの種かと思いますが、空き家になっている建物は屋根やゴミなどが飛んでしまってご近 …

解体現場から不発弾!

先日のニュースより 11月10日、板橋区の解体工事現場で不発弾1発が見つかりました。一時的に周囲が立ち入り規制されたようですが爆発の危険性はなく自衛隊が不発弾を回収した模様。 「解体工事現場から砲弾の …

行政代執行にて空き家の解体(台東区)

昨日、台東区橋場にて所有者不明の倒壊の恐れがある空き家が空き家対策特別措置法に基づき略式代執行にて解体されました。 建物全体の解体では東京都内で初めてですが、ここ数年で建物が傾き始めるなど倒壊が進み、 …

室内残置物イメージ

消防士長による不法投棄…。

先日、東京消防庁の消防士長の男性2人が、家財道具を千葉県富津市の山林に不法投棄したとして廃棄物処理法違反容疑で木更津区検に書類送検されたというニュースがありました。 2人は容疑を認めているようで、 「 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031