解体のご相談内容

生まれ育った故郷

投稿日:2007年9月22日 更新日:

先日、あるご相談者さんが来社しました。
現在は都内にお住まいで、解体を考えているのは生まれ育った福岡の建物。
最近まで祖母が住んでいたんですが、その祖母も現在は施設に入り現在は空家で、そのままにしていても物騒だし、火災などでご近所にも迷惑をかけたく無いので名残惜しいけども解体するとのことでした。

それでも、
「長年住んでいた実家を、心無い解体業者にはお願いしたくないのでどうか信頼できる業者さんをご紹介してください」とのことでした。
壊すのだから、とにかく安く、建物が無くなればいいと考える人がまだ多い中、このようなご相談をお受けして特に厳選した提携業者さんをご紹介させていただきました。

本日、東京から現地に赴き、見積りの立会いをしていただいているかと思います。なんとか、解体が無事に終了するまで精神誠意サポートをさせていただきたいと思います。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体のご相談内容

執筆者:

関連記事

土地購入の前に

以前(去年の夏ごろ)にご相談いただいた方から、再度、お問合せいただきました。 古家付の土地の購入を検討していらっしゃるとのことでした。 ある程度の概算はお伝えできましたが、解体費用より心配なのはその土 …

年内の解体工事について

このところ年内に解体工事を終わらせたいとのお問い合わせが増えています。 解体業者さんによってはすでに年内のスケジュールが埋まりつつあるところもありますので、もしそういったご要望がございましたら早めにご …

ゴミ屋敷の解体工事

先日、東京都内の方から 「ゴミ屋敷状態になってしまった空き家の片づけと、建物の解体をお願いしたいのですが・・」 とのご相談を頂きました。 細かな内容を差し控えさせていただきますが、 「建物を貸していた …

先輩たちが語る 解体工事の成功と失敗~第二弾~

解体サポートへは解体工事を経験された方々からのご利用アンケートや別の解体業者に依頼された方からのお困りごとやご相談などのお問い合わせなど、『生の声』を日々頂いております。 前回のご好評を受けて、【第二 …

遠方にある空き家の解体や不用品の処分にお困りの方へ

空き家は年々増えていて、その数は全国で846万戸、空き家率は13.5%となっています。少子高齢化や都市部への人口集中など様々な社会的背景があるのかと思いますが、解体サポートには空き家の処分にお困りの方 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930