解体関連ニュース

廃材に金の延べ棒!!

投稿日:2007年7月4日 更新日:

本日のニュースから見つけました。

『廃材から金の延べ棒が発見』

詳しくは解体現場からではなく、廃材リサイクルの工場で
分別をする段階で見つかったようです。

金の延べ棒が出てくることは非常に稀ですが、解体現場から
は様々なものが出てきます。

もちろん所有者の方に返却するのが当然ですが、悪質な業者に
なると、持ってかえってしまうこともあるそうです。

逆に提携業者さんの中には、許可をとって使わない筆記用具
などを、近所の施設に寄付されている方もいらっしゃいます。

6ヶ月と14日間、所有者が見つからなければ工場のものになる
そうです。
あくまでも正式な手続きを踏むことが前提ですが、なんだか
夢のある話ですね。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体関連ニュース

執筆者:

関連記事

no image

建設業界の週休二日制導入に向けて

今朝、建設業界でも週休二日制の導入に向けて本格的に取り組んでいくとのニュースが流れていました。 以前からこの話題は取り上げられていましたが、工期や賃金(職人さんは日給制が多いので週休二日制になることに …

no image

ビル解体の新工法

大手ゼネコンの鹿島が、高層ビルを1階部分から解体する、世界初の方法を開発したそうです。 通常、高層ビルは上から取り壊すのが通例だったのですが、この工法では、柱を切断し、その部分をジャッキで支えて、いわ …

環境省の不法投棄対策

環境省は産業廃棄物の不法投機を防止する為に、ゼネコンなどの元請け業者に排出責任を負わせる方針を固めました。 なんと国内の不法投棄の約8割は建設廃材でその量は年間約10万トン!悪質な下請け処理業者が原因 …

中野サンプラザ解体

週末から流れていたニュースではありますが、東京・中野区の中野サンプラザが、2020年から2024年をめどに解体、再整備されるそうです。 これまで数多くのアイドル達がコンサートを行い、登竜門の呼び名もあ …

老朽化した危険な空き家

行政代執行による危険な空き家の解体工事について

岩手県釜石市で倒壊の恐れがある空き家を市が強制的に取り壊す「行政代執行」が行われました。取り壊されるのは釜石市内の木造平屋建ての母屋と小屋などの建物で、建築から70年以上経過しているとみられています。 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031