解体業者

安全への気遣い

投稿日:2007年2月6日 更新日:

最近、外を歩いているときに解体工事を
している現場をよく目にします。

その際、気になって見てしまうのがヘルメット。
職人さんによってなのか現場によってなのかは分かりませんが
意外にもヘルメットをかぶっていないヒトを目にします。

職人さんたちもプロなので状況を把握した上のことなのでしょうが
何かあったときのことを考えると見ていて怖くなりました。

予測がつかない事故もありますが
事故防止の第一歩はやはり安全への気遣い。
それを考えるとヘルメットの着用など最低限の準備は
必要じゃないかと思いました。

もちろん、これは解体現場だけじゃなく日常生活にも
通じると思うので、皆さんも交通事故など十分に気をつけて下さい。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体業者

執筆者:

関連記事

解体現場の秘密道具

先日、渋谷区の解体現場へお邪魔してきました。 当日は廃材の搬出作業がメイン。しかも距離は20mほど!大型トラックでの搬出作業が出来ない幅ですが、そこで活躍する車両がこちらの運搬車です! 人の手だけで小 …

ミンチ解体 不法投棄

愛知県での超激安解体!?

先日、愛知県でご活躍されている解体サポートの提携業者さんからこんなお話がありました。 最近のお困りごとの一つとして、 『愛知県内は超激安の解体業者が暗躍している』 という事態が発生しているらしいです。 …

都内の解体工事現場を訪問してきました

解体サポートでは定期的に工事現場を訪問しておりますが、今回は木造二階建ての住宅とアパートの解体現場を視察してきました。 お隣りとの境界が狭く電線も低いので建物周りの防音シートの設置には少し手間がかかっ …

偶然の遭遇

解体サポートの仕事をしている私は、解体現場に遭遇すると少し立ち止まって様子を伺う事がしばしばあります。 その日遭遇した解体現場は、家のすぐ近くで人通りの多い商店街です。 3人の解体業者さんが、それぞれ …

no image

残念なお問い合わせ

本日、東京都で解体業を営まれている業者さんから下記のようなお問い合わせをいただいてしまいました。 「知人から依頼されて解体をして、その物件の取り壊し証明の発行依頼を受けたんですが、取り壊し証明って何で …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930