建物解体ブログ

談合疑惑再燃!

投稿日:2007年1月23日 更新日:

最近、また大手ゼネコン各社の談合疑惑が騒がれています。

急ピッチで可決した官製談合防止法改正案の施行直前になって
このような報道が過熱するのですから困ったものです。

渦中のゼネコン社員の中には
「この業界は横のつながりが強くよくあることだと思う。」
とまで言い放つヒトまでいたらしいです。
ここまで開き直られると怒りどころか
ただただ、ビックリしちゃいますね。

公正な価格を害する好意は決して褒められるコトではないですし
消費者たちにとってなんの利益にもならないと思います。

解体サポートはこれからも信頼できる業者さんの
紹介とサポートを心がけていきます。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

解体業者さんとハウスメーカーさんとの打ち合わせ

先日、東京都内で行なわれた解体業者さんとハウスメーカーさんとのお打合せに同行させて頂きました。 家屋解体後はすぐに新築工事を控えているとの事でしたが、半年ほど前に解体工事のお見積もりをして頂いた時には …

余裕を持って解体についてのご相談を

12月に入り、すっかり寒くなりましたね。 この時期になると、どこの地域の解体業者さんも 「年内はもういっぱいです!1月なら何とか・・・」 という感じになってきて、早いところでは増税前の2月、3月の工事 …

モグリの解体業者にご注意を!!

先日、東北地方のある方から以下のようなご相談を頂きました。 以下、相;ご相談者様解:解サポスタッフ 相;「実は知人の紹介で解体を依頼した業者が途中で解体工事をやめてしまったんです。 途中からでも急ぎで …

道幅が狭い場所での解体工事

先日、広島県呉市の解体現場を訪問してきました。 呉市やお隣りの江田島市は細い坂道や階段を上った場所に住宅がある地域が多く、このような立地の解体工事はミニ重機しか使えない、中にはミニ重機も入ることができ …

no image

ふとした疑問②

解体工事や建設工事の際、敷地内もしくは隣接道路に電柱があり、それが工事の邪魔になることがあります。 そんな時は、どう対処すればよいのでしょうか? まず、移設自体は可能です。管轄の電力会社やNTTなどに …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930