建物解体ブログ

打合せにて

投稿日:2007年1月13日 更新日:

先日、デザイナーの方とお会いしたときのことです。
「イメージ」についてお話をしていたのですが

「例えば色だけだとしても、昔は存在していたけど
最近は固定概念で色を決めるという風潮はなくなってきている」

とのこと。そのときに出た例で印象的だったのはランドセルの色。
確かに昔は男の子が黒で女の子が赤だけだったのが
今ではピンクや水色のまで…。

きっと固定のイメージから個性を重視するカタチへ
移行されてきてるんでしょうね。

ふと、自分のコトを思い返してみると頭が固くなってる節が…。
もっと柔軟に考えられるようにして、いい意味の個性を
だせればと思いました。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

消費者庁(仮)構想について

先日の福田首相の方針で消費者行政を強化し、各省にまたがる窓口を一元化する「消費者庁」の創設を検討する方針を固めたとの事。 食品の偽装事件など、製品やサービスの信頼性を揺るがす事件が相次ぎ、国民生活の安 …

調布市での解体工事~猛暑でも元気!~

全国的に猛暑が続いていますが、解体現場は当然稼働しています。 先日、調布市での解体現場が無事に終了したと、解体業者さんからご連絡を頂きました。 『いつも通り』何事もなくきれいに終わったのですが、解体サ …

赤プリが避難所!

先日のニュースより ==========================今月(3月)閉館の旧赤坂プリンスホテル(グランドプリンスホテル赤坂)、被災者に一時提供ホテルの解体準備が始まる6月末までの3カ月 …

no image

工事もJR!?

昨日、山手線が運行を停止したことについてコメントしましたが、訂正させてください。道路拡張工事もJRの施工のミスということでしたので、停止させた勇気を評価という前に、工事内容に「喝!」ですね。それも今回 …

no image

バリアフリー新法が施行

「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」いわゆる「バリアフリー新法」が2006年12月20日に施行されました。 これは道路、交通施設から福祉、商業施設にいたるまで連続的なバリアフリー化を …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930