閑話

今年の汚れは今年のうちに

投稿日:2006年12月26日 更新日:

クリスマスも終わり、いよいよ年末年始。
忘れたわけではないけど、そろそろ始めなきゃと
この時期に思うのが“大掃除”。

そこで今回は掃除の基本の3ヶ条を紹介しようと思います。

・上から下へ
高いところから低いところへ順にすると、ホコリや汚れが
下に落ちてくるだけではなく、洗剤も効率よく使えます。

・奥から手前へ
奥から手前へ順に掃除をすると汚れを手前にかき出すことで
楽に掃除ができます。

・隅や狭い面から
洗剤や道具を使う時には、隅の方や狭い面で汚れ落ちを
確認した後、全体を掃除しましょう。また、広い中央から
始めると、かえって汚れが目立つことになりかねません。

これは正直にいうと、受け売りなのでご存知の方もいるかもしれません。
でも、実際にしてみるとキレイに掃除ができてるような気がします。

まだ試してない皆さんは是非、お試しください!

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-閑話

執筆者:

関連記事

現場での対応

先日、ある運送会社さんに荷物の集荷依頼を致しました。 特別な伝票が必要な荷物でしたので、伝票をいつ持ってきていただけるのかと集荷日の確認の為にドライバーの方に直接お電話を致しました。 そうしたら、その …

日本が誇れるもの

海外に行くと、日本人の評価が思ったより高いのに感動します。もちろん、私が日本人なので周りの方々が気を遣ってくださっているのが8割だとは思います。 確かに今までは経済面でトップを走り続けて来ていたと思い …

no image

懐かしい風景

週末、散歩を兼ねて歩いて現場へ行ったのですがその帰り道、ずいぶんと懐かしい気分に浸ってしまいました。 というのも、聞こえてきたのはお囃子と子どもたちの「ワッショイ」の声。そうです、すぐ近くでお祭り行わ …

no image

捨てさせ上手を賢く利用

イトーヨーカ堂は洋服を買っていただいたお客様から着古した洋服を買取、回収するサービスを行い好評だったようです。 買い取った不用品はリサイクルされたり、海外援助活動に寄付されたりしているようです。 まだ …

no image

エコ 電池Ⅱ

昨日、一昨日の日経新聞でエコ電池に関する記事が続けてありました。 ①携帯電話やパソコンの電源となるフィルム型太陽電池を2010年から販売(トッパン・フォームズ) ②マンション向けの燃料電池システムを国 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031