建物解体ブログ

9月1日は「防災の日」です。

投稿日:2006年9月1日 更新日:

9月1日は『防災の日』です。
みなさんも学生のころ、防災頭巾をかぶり避難訓練などをした
記憶があると思います。

今年の夏も各地で水害の被害にあい、先日も会社のある関東地方でも
地震があったばかり。しかも、天災だけでなく断水事故や停電など
人為的な事故も増えている昨今。

これを機に「何が起きたとき」のことを考えてみてはいかがでしょうか?

 

ちょっとしたことだけでも「する」と「しない」とでは大違いのはず。
買うだけで満足してしまいがちな防災グッズの場所の確認など
皆様もしてみてはどうでしょう?

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

空き家管理のチェックリスト

ここ数年、解体サポートには以下のようなお問合せがとても増えてきています。 「空き家になったままの実家。ご近所からのクレームも。どうしよう…。」「空き家を相続したのですが、解体するかそのまま残すか考え中 …

no image

北海道の突風災害

昨日、北海道佐呂間町で起きた突風災害が「竜巻」と断定されたようです。 被災地域は長さ1km、幅200mだそうで、これが一直線に通った後がテレビの衛星写真でよくわかります。 解体業もふくめ、建設業関連な …

初詣

あけましておめでとうございます!! まだサポートセンターはお休みですが、本日は初詣に行って参りました。 (杉並区の神明宮です) 今年も解体サポートが多くの皆様の解体のお役に立てる様、また提携業者さんの …

解体…と言っても……

今日はスタジオジブリのお話。 …え?なんで解体サポートがジブリの話かって? 解体サポートでは、日々の解体工事関連の法改正や事件、事故の情報を収集しているのですが、今週は「解体」というとネット上がスタジ …

時間の余裕、気持ちの余裕

「すみません、車が混んでいて10分程遅れそうです・・・」 昨日、プライベートで人との待ち合わせに車で向かったのですが、予想が甘く相手の方を待たせてしまいました。 相手の方の気持ちを考えたり遅れて申し訳 …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031