解体業者

■業者の見分け方②■

投稿日:2005年10月13日 更新日:

つい先日、静岡県富士市で産業廃棄物を不法投棄した業者が摘発されました。

この業者は、産業廃棄物収集運搬の許可も得ていなかった、とのことです。

安心、優良な業者の見分け方として、この「許可」というのも目安になってくると思います。

「建設リサイクル法」(用語説明参照)により、延べ床面積80㎡以上の建築物の解体工事を行う場合には届出業者しか解体工事を行えません。
もちろん、それ以下の規模でも、許可を取得しているに越したことはありません。

まずは、解体業、もしくは土木工事業、建築工事業、とび・土木工事業の許可
(これらは解体業の許可を取得していなくても解体工事が行えます。)
の有無を確認することが望ましいでしょう。

また、前述したとおり、産業廃棄物の処理に関しても許可制になっておりますので、その許可証も確認できると安心です。
聞きにくい場合もあるかと思いますが、社会的な問題になってきていますし、
施主様も、場合によっては罰せられることもあります。

※解体サポートと提携している業者さんは心配ありません。

一生に解体をする機会は、そう多くはありません。
安心してお任せできる業者を選びたいものです。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体業者

執筆者:

関連記事

no image

優良な解体業者の見つけ方

昨日、提携のお話をいただいていた神奈川の解体業者さんへお邪魔してきました。事務所を確認、代表の方と解体サポートの理念などを含めてディスカッション、諸条件をクリアしていただいていたので提携させていただき …

no image

こころない解体業者

先日サポートセンターにいただいたご相談。 東京都のある地域のご親戚の家を解体するとの事でしたが、現場の近所にある解体業者から口頭で○○○万円と伝えられただけで、詳細な書類での見積りは出せない。なんとマ …

解体サポートはサービス開始20周年を迎えました

解体サポートはサービスを開始して今年で20周年を迎えました。 先日、提携している全国の解体業者さんのうち約70名にお集まりいただき、改めて解体サポートの理念をお伝えさせていただきました。 解体サポート …

no image

終了のご連絡

都内で進行中だった解体が本日でほぼ終わったとのご報告があり一安心。   【解体サポート】 フリーダイヤル 0120-987-455   □■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□2004年 …

no image

こころ温まるニュースレターの取り組み

解体サポートと提携していただいている業者さんで、これまでのお客様や取引先に手書きのニュースレターなるものをお送りしていらっしゃるところがあります。 社長さんの感じた事や、行事のご案内など親近感をいだく …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930