建物解体ブログ 解体業者 ご注意・お願い

モグリの解体業者にご注意を!!

投稿日:2015年9月30日 更新日:

先日、東北地方のある方から以下のようなご相談を頂きました。

以下、相;ご相談者様
解:解サポスタッフ

相;「実は知人の紹介で解体を依頼した業者が途中で解体工事をやめてしまったんですむっ。 途中からでも急ぎで工事をしていただける、しっかりとした解体業者さんを紹介してもらえますか?」

解;「もちろん大丈夫ですが、何か特別なご事情でもあったのでしょうか?」

相「初めて解体工事をする業者だったらしく、見積もりを安く出し過ぎてしまったと言いだし、 

 『廃材を処分するお金がなくなってしまったからこれ以上工事を続けられない。』なんて言って工事途中でやめてしまいました。こちらは着手金として見積もり金額の7割程度をお支払したのですが…しょぼん

解;「…。安く出し過ぎてしまったかどうかは分かりませんが、
見積もりをした限りはその金額で責任を持って施工するのがプロとして常識かと思いますが。」

相;「その方は解体業者ではなくで、どうやら許可もなく個人事業主のようなんです。」

解;「訴訟問題にもなりえますので、契約書を交わしていただいていますか?」

相;「いいえ。口約束なんです。本当に困ってしまいました。」

解;「…。解体工事をお急ぎのご事情があるようですので、
まずは良心的な業者さんをご紹介させて頂きます。」

その後、解体サポートからご紹介の解体業者さんは翌日すぐに現地調査をして頂いたのですが、現場はあまりにもひどい惨状だったとの事。

ご紹介の解体業者さんいわく、

「工事途中と聞いていましたが、これほどひどい解体現場は見たことがありません。とにかくめちゃくちゃです汗
全てミンチ解体をしていて、廃材がごちゃ混ぜになってしまった混合廃棄物が山のように積まれています。
混合廃棄物は処分単価がとても高くなってしまうので、これだったら、その業者さんが初めから手をつけないほうがよかったかもしれません。」

というご連絡を頂きました…。

信じられないかもしれませんが、これは全て事実です。
また、ここまでひどい内容は稀ですが、悪質な解体業者は本当にたくさん存在していますのでご注意下さい!

★解体サポートHP

残念解体業者のケーススタディ

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ, 解体業者, ご注意・お願い

執筆者:

関連記事

FACE to FACE(解体業者さんとお会いする大切さ)

解体サポートと提携させていただいている埼玉県の解体業者さんと久しぶりに(ランチしながら)お会いしてお話しました。 もう3年以上多くのご相談者様の解体をいつも丁寧に対応してくださっている業者さんです。 …

えほんの贈り物

先日、解体業者さんから飛び出す絵本を1冊いただきました。御礼と同時にどうしたのかお聞きすると、仕事をした解体現場からでたお客様の処分品とのことでした。そのほか、何十冊かは福祉の施設にお渡ししたとの事。 …

no image

火災が多くなる季節

この時期になりますと、解体サポートにも火災に関するご相談、お問い合わせが増えてきます。 冬になりますと空気が乾燥し、湿気が少なくなるため少しの火種でも燃えやすくなり、通通常ボヤで済むようなものも、大き …

no image

一方的な言葉の押し付け

ご利用者様からのアンケートなどには「業者さんの対応が良くて」「きちんと話を聞いてくれて」などという言葉をよく見かけます。 特に、ただ更地にすればいい現場とは違い、樹木の移設だったり、ブロック塀の補修だ …

no image

レベルアップ

先日、愛知の解体業者さんがご相談者様への連絡を忘れてしまい、ご相談者様からサポートセンターへクレームのご連絡をいただきました。 ミスは誰にでもあることですが、2度と同じミスをしないように、心を鬼にして …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930