解体のご相談内容 空き家問題

別荘の解体。「ステイタス」から「悩みの種」に…。

投稿日:2015年9月2日 更新日:

今年はお盆休みが明けた頃あたりから、こちら解体サポートではこのようなご相談を例年よりも多くお受けしています。

================================

「別荘の解体を予定していますので、まずは見積もりをお願いします。」

「親が所有していた別荘がの管理が出来なくなってしまい、廃墟同然になってしまっているんです。」

「雪が降り出す前にログハウスを解体したいのですが…。」

================================
1970年代の「別荘ブーム」により、避暑などを目的に人気の別荘地(※注)には次々と別荘が建てられました。
しかし、現在は適切な管理がされていない「空き家状態」で廃墟同然の別荘がどんどんと増えていっているようです。

別荘を持つこと自体が「ステイタス」だった時代から時間が経ちその別荘が「負担」「悩みの種」になってしまうのはとても残念なことですが、近年のライフスタイルの変化などによってこのような事例が増えているのでしょうか。

そもそも、別荘はご自宅とはかなり離れた場所に建てられるのが一般的ですので、その地元の解体業者さんを探すという事は難しいという背景も全国対応をさせて頂いている解体サポートへのご相談が増えている要因なのかもしれません。

また、別荘地には樹木がたくさんあったり、進入経路が狭かったり高台に建っていたりと、特殊なものが多いので、別荘の解体では解体業者さん選びに注意が必要です。

※注 代表的な別荘地

関東地方で代表的な別荘地はは軽井沢、清里、山中湖、箱根、那須、伊豆、房総、逗子、葉山など、
関西地方では東条湖、白浜、芦屋、天橋立、伊勢志摩、琵琶湖周辺などが有名です。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体のご相談内容, 空き家問題

執筆者:

関連記事

「建物を壊すのにはだいたいいくら位かかるの?」

建物や内装の解体をお考えの方の多くは初めて経験する方ばかりです。 「解体費用ってどれくらいかかるの?」「解体工事は何日位かかる?」「解体業者さんってなんとなくコワイ人がいそうなイメージ・・。」 など、 …

解体後の土地の有効活用について

最近、建物を解体した後の土地の有効活用に関するご相談が増えています。 コインパーキングや月極駐車場をご検討されている方はもちろんのこと、不動産の売却についても良心的な業者さんをご紹介させていただくこと …

no image

青森県の空き家解体に関する取り組み

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズ。今回は、青森県の情報をお届けしたいと思います。 ●青森県の空き家数は?最新の調査データ(平成25年・総務省)によると、日本全国の空き家総数は約 …

解体業界の現実が…。

先日頂いたご相談者様からのお電話。 ============================ 「解体サポートさん以外にも2社見積もりを取ったのですが、その解体業者(解サポ以外)がどちらもいい加減で…。 …

解体サポートは今年で19年目!

明けましておめでとうございます。おかげさまで解体サポートは今年で19年目を迎えることが出来ました。今年も一人でも多くの方のお役に立てるよう、スタッフ一同、精一杯頑張ります! 年明けから徐々に解体工事に …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031