建物解体ブログ

地中障害物について                       ~解体工事 よくあるお問い合わせ④~

投稿日:2015年8月14日 更新日:

ご相談者様からよくご質問をお受けるする中のひとつに

解体工事中、見積もりには計上されていない浄化槽などが地中から出てきた場合はどうなりますか?

といったものがあります。

解体工事開始後に浄化槽や以前あった建物の基礎などが出てくることが稀にあり、これらは地中障害物と呼ばれています。

※地中から出てきた浄化槽

通常、地中障害物が見つかった場合、こういった物が出てきてしまったので処分費用はこれぐらいかかりますよろしいですか?といった確認をお施主さんにしていただきますが、中には了承も取らずに勝手に処分し、工事終了後に法外な金額を請求する悪徳業者もいますので気を付けてください。

解体サポートから紹介させていただいている解体業者さんには地中障害物が見つかった場合はすぐにお施主さんに報告していただき立会いのもと今後のことを決めていただきますが、お立会いが難しいときは写真を撮ってもらいその上でどうするか判断していただくようお願いしていますのでご安心ください。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

建築物の耐震化を区が一部を助成

練馬区では平成27年までに民間の建築物の耐震化率90%を目標とする「練馬区耐震改修促進計画」を策定する一環として民間建築物の耐震改修工事の一部を助成することが決まったそうです。 助成内容は耐震診断・実 …

no image

不要な家電の横流し

昨日のニュースでも取り上げられていましたが、ヤマダ電機の委託業者が、不要家電品をリサイクルせず大手中古販売会社へ横流ししていたとのこと。 ヤマダ電機は委託業者のこの行為を1年間も把握できていなかったよ …

実家を解体するという事

 「空き家になった実家を解体しようと思うのですが…。」  「遠方にある実家。すでに何年も空き家状態で、ご近所からクレームが…。」  「父の老人ホーム入居にあたり、実家の取り壊しを考えています。」 ここ …

台風シーズン到来

先日の台風9号は関東・東北を横断した後、北海道に再上陸しました。 北海道は今年だけで3つの台風が直撃したことになりますが、これは統計を取り始めて以来、初めてとのことです。 今回も各地で大きな被害が出ま …

話題のカーシェアリング初体験!

こんにちは、サポートスタッフの平井です。 本日は工事終盤で地中障害物が出てしまった現場にお邪魔するため、東大和市まで行ってまいりました。 普段は電車やバスを使って現場に行くのですが、今回は先日法人の会 …

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930