建物解体ブログ

地中障害物について                       ~解体工事 よくあるお問い合わせ④~

投稿日:2015年8月14日 更新日:

ご相談者様からよくご質問をお受けるする中のひとつに

解体工事中、見積もりには計上されていない浄化槽などが地中から出てきた場合はどうなりますか?

といったものがあります。

解体工事開始後に浄化槽や以前あった建物の基礎などが出てくることが稀にあり、これらは地中障害物と呼ばれています。

※地中から出てきた浄化槽

通常、地中障害物が見つかった場合、こういった物が出てきてしまったので処分費用はこれぐらいかかりますよろしいですか?といった確認をお施主さんにしていただきますが、中には了承も取らずに勝手に処分し、工事終了後に法外な金額を請求する悪徳業者もいますので気を付けてください。

解体サポートから紹介させていただいている解体業者さんには地中障害物が見つかった場合はすぐにお施主さんに報告していただき立会いのもと今後のことを決めていただきますが、お立会いが難しいときは写真を撮ってもらいその上でどうするか判断していただくようお願いしていますのでご安心ください。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

談合疑惑再燃!

最近、また大手ゼネコン各社の談合疑惑が騒がれています。 急ピッチで可決した官製談合防止法改正案の施行直前になってこのような報道が過熱するのですから困ったものです。 渦中のゼネコン社員の中には「この業界 …

解体工事 対面カウンターでのご相談

最近、以前に増して解体サポートには対面相談の依頼が増えてきています。 「電話、メールだけでは少し心配なので・・・」「インターネットで業者さんを探すのに少し抵抗がある」 と初めにお考えの方がまだまだ多い …

「NHKのあさイチをみて!」

解体サポートは2012年5月にNHK総合テレビ『あさイチ』で紹介されました。 二年半ほど前にもかかわらず、最近でも「NHKをみて」とお問い合わせ頂く方がいらっしゃいます。 お問い合わせ当初は下記のよう …

鉄骨造ビルの解体現場へ

先日、世田谷区にあるビル解体現場の確認に行ってきました。 鉄骨造3階建てのビルの解体現場です。現場では、コンクリートをハツり1階に下ろしている工程でした。 ご近所の方にとっては音やホコリが一番気になる …

no image

アスベストを吸い込んだ恐れのあるヒト対象の無料検診

アスベスト(石綿)による中皮腫(ちゅうひしゅ)の発生状況を調査するために来月1日から、アスベストを吸い込んだ恐れのある人を対象にした無料検診を始めることが厚生労働省から発表されました。 「静かな時限爆 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930