建物解体ブログ

解体工事のダンドリ 完全マニュアル!

投稿日:2017年7月7日 更新日:

解体工事をお考えの方は初めて経験される方が大半で、

「何から手を付ければいいのか…」とお悩みになる事が多いようです。

そんな方々向けに解体サポートのホームページには様々なコンテンツを用意しておりますが、なかでも最近ご好評なコンテンツは「解体工事のダンドリ 完全マニュアル」です。

解体サポートHP:解体工事のダンドリ完全マニュアル

お見積もりを依頼されてから、ご契約、解体工事着工前の準備、お引渡し、解体工事後に必要な滅失登記までを
順番に分かり易く解説しておりますので、是非ご参照下さいませ。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

特定化学物質等作業主任者

先日、「特定化学物質等作業主任者」という国家試験を受けてきました。(計12時間の講習のあとに試験があります) これは、アスベストをはじめとする取り扱いに注意が必要な化学物質を扱うには必ず必要です。アス …

解体…と言っても……

今日はスタジオジブリのお話。 …え?なんで解体サポートがジブリの話かって? 解体サポートでは、日々の解体工事関連の法改正や事件、事故の情報を収集しているのですが、今週は「解体」というとネット上がスタジ …

no image

練馬区のアスベスト対策

練馬区がアスベスト規制条例を定めること決定したとの記事がありました。市区町村レベルでは全国初です。 現行の規制対象は床面積500平米以上など比較的規模の大きい建物と限られているため、公共の施設は除去作 …

火事現場の解体について

「火災に遭ってしまったがこの後、何をすればいいのか分からない」「火事現場の見積もりを取りたくて近くの解体業者に問い合わせしたが断られてしまった」「自宅が燃えてしまったが火災保険に入っていなかったので出 …

no image

バリアフリー新法が施行

「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」いわゆる「バリアフリー新法」が2006年12月20日に施行されました。 これは道路、交通施設から福祉、商業施設にいたるまで連続的なバリアフリー化を …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031