解体工事に関する内容

世界に誇れる解体の技術

投稿日:2015年2月12日 更新日:

先日、2月9日(月)NHK総合テレビにて放送された
『プロフェッショナル 仕事の流儀』。

旧:赤坂プリンスホテルの解体工事プロジェクトで話題となった大成建設さんの技術開発者、「ビル解体のプロ」と呼ばれる市原さんが取り上げられていました。

この解体工法は、ビルの屋上を蓋として活用することで、粉じんの飛散を9割ほど削減し、騒音もほとんど出ないという画期的なもので、この環境に配慮した技術は、ものづくり日本大賞など国内の技術賞を総なめにし、海外メディアも「驚異的な技術」として次々と取り上げました。
(外見はビルが上からどんどん縮んでいく様に見えます。)

番組ではサラリーマンでありながら、日本のすぐれた技術者である市原さんがさまざまな困難を乗り越えながら、新しいプロジェクトを成功させていく熱い思いが伝わってるく内容でした。

私たちが日々サポートをさせて頂いている案件は一般住宅の解体が多く、ビルやマンションの解体工事は全体の割合では比較的少ないのですが、規模は違えど、根本的な解体工事にかける熱い思いや、近隣への配慮、一般の方に直接お役に立てているという実感は負けてません。

しかし、世界中から注目をされている「ビル解体のプロ」が同じ日本人だという事は誇らしい事ですよね。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容

執筆者:

関連記事

お盆休みも休まずご相談を受け付けます

お盆休みの期間も、解体サポートはご相談をお受けしております。 というのも、この期間はご親族などでお家の事についてのお話しが多く出るようで、解体工事に関するご相談にすぐにお応えできる体制をとっております …

分離発注を義務付ける国

アメリカでは法律で分離発注を義務付けている州があります。 建設工事の先進国でこのような法律があるのは、分離発注をすることにより施主の利益になる事が分かっているからでしょう。 分離発注(ここでは建築と解 …

東京都新宿区 解体現場での事故

先日の悲しいニュースより 2月17日、新宿区のテナントビル解体現場で10トンのコンクリ壁と作業用の足場が崩れ、コンクリートの壁の下敷きになり、作業員1人が死亡 。更にもう一人は足の骨を折る重傷。 詳し …

大雪の影響

先週の大雪と、本日降雪の影響によって全国の解体現場では工期の遅れが出始めています。 消費増税前の「超繁忙期」ですので、ここにきての1~2日の遅れはスケジュールが詰まっている解体業者さんにとっては本当に …

京町家が消えていく日々

先日のニュースより ==================================== 京都市の町家、年平均800軒の割合で町家が解体されている。空き家率も14・5%と上昇。背景には町家の維持管 …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031