解体工事に関する内容

世界に誇れる解体の技術

投稿日:2015年2月12日 更新日:

先日、2月9日(月)NHK総合テレビにて放送された
『プロフェッショナル 仕事の流儀』。

旧:赤坂プリンスホテルの解体工事プロジェクトで話題となった大成建設さんの技術開発者、「ビル解体のプロ」と呼ばれる市原さんが取り上げられていました。

この解体工法は、ビルの屋上を蓋として活用することで、粉じんの飛散を9割ほど削減し、騒音もほとんど出ないという画期的なもので、この環境に配慮した技術は、ものづくり日本大賞など国内の技術賞を総なめにし、海外メディアも「驚異的な技術」として次々と取り上げました。
(外見はビルが上からどんどん縮んでいく様に見えます。)

番組ではサラリーマンでありながら、日本のすぐれた技術者である市原さんがさまざまな困難を乗り越えながら、新しいプロジェクトを成功させていく熱い思いが伝わってるく内容でした。

私たちが日々サポートをさせて頂いている案件は一般住宅の解体が多く、ビルやマンションの解体工事は全体の割合では比較的少ないのですが、規模は違えど、根本的な解体工事にかける熱い思いや、近隣への配慮、一般の方に直接お役に立てているという実感は負けてません。

しかし、世界中から注目をされている「ビル解体のプロ」が同じ日本人だという事は誇らしい事ですよね。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容

執筆者:

関連記事

「真夏よりも寒い時期の方が…」

12月に入り、日に日に寒さが増してきましたね。 先日、解体業者さんから聞いたお話し。 ※以下 解:解サポ    業:解体業者さん 解「最近急に寒くなりましたが、現場の様子はいかがですか?」 業「いや~ …

東京都の長屋切り離し解体

先日のご相談内容より =============================== 「東京都内にある古くなった3軒長屋の真ん中の家を解体したいのですが、そんなことできるのですか?」 ======== …

庭木や庭石、池などの解体撤去について

解体サポートによくあるご質問として、 「建物の解体以外にも解体業者さんに庭木や庭石、池の撤去などもお願いできるのでしょうか?」 というご相談を頂くことがあります。 結論から申し上げますと、解体業者さん …

建物滅失登記について

最近は建物を解体した後にしなければならない「滅失登記」をご自身でされる方が増えているようで、ご相談を頻繁にいただきます。 滅失登記を「土地家屋調査士」に依頼(委任)すると費用は4~5万円程度かかるので …

解体工事は根回しと気配りが大切!

先日、解体業者さんから江東区のアパート解体工事現場が無事に終了したとのご報告を頂きました。 物件は2t車がギリギリ入れる道路に面した土地に建っているアパートで、隣家との離隔も狭い現場したので、大型の解 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031