建物解体ブログ

解体業者さんとハウスメーカーさんとの打ち合わせ

投稿日:2014年9月26日 更新日:

先日、東京都内で行なわれた解体業者さんとハウスメーカーさんとのお打合せに同行させて頂きました。

家屋解体後はすぐに新築工事を控えているとの事でしたが、
半年ほど前に解体工事のお見積もりをして頂いた時には
新築の図面がまだ出来ていなかったので、ハウスメーカーさんと撤去範囲やスケジュールのを最終確認する為のお打合せでした。

今回の新築図面が確定した後の打ち合わせで、新築工事の足場を建てる際に障害になりそうな樹木や庭石などの撤去をする必要が出てきました。

ご紹介をさせて頂きました解体業者さんは大手ハウスメーカーさんのお仕事も日々されていますので、こういったお打合せは『お手のもの』でした。

このように解体サポートをご利用された場合、解体業者さんを決めた後に新築の業者さん(ハウスメーカーさんや工務店さん)と解体業者さんとの間で直接お打合せをして頂けるので、とても安心です。

ここ数年、建替えをお考えの方は新築工事と解体工事を分けてご発注される方がとても増えてきています。
※参考⇒【新築と解体工事の分離発注】

解体コストの節約が期待できることが一番の理由ですが、インターネットが普及し、一般の方が解体業者を直接探すことが出来るようになった事も大きな要因だと思います。

しかし、全て新築の業者さんにお任せした方が楽だし、安心という方もいらっしゃるかと思いますので、そのコストとのバランスでご検討されることをお勧めします!

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

筆界特定制度

建物を解体したあと、売却するにしても、建替えるにしてもよく問題になるのが隣との境界(筆界)です。 これまで両者で解決できなければ裁判となり時間も費用もかかってしまっていましたが、20日、「筆界特定制度 …

小冊子はじめました~信頼できる解体業者のみつけから~

梅雨も明けてますます暑くなる中、皆さまは冷やし中華を堪能されていますでしょうか? 解体サポートではこのたび、冷やし中華ではなく、小冊子、 『解体サポートが教える  信頼できる解体業者のみつけかた』 の …

no image

交通安全週間

秋の交通安全週間が始まりましたね。 お仕事で車を利用している皆さんにとっては検問でもあろうものなら交通渋滞にもなるし決して喜ばしいことばかりではないでしょう。 しかしながら今年は飲酒運転、酒気帯び運転 …

no image

今年の解体サポート

新年おめでとうござます。本日より通常のサポート業務になりました。年末年始お問合せいただいておりました方に順次ご対応させていただいております。 さて、今年の解体サポートは今まで以上に解体を考えていらっし …

就業体験~インターンシップ~

当解体サポートでは毎年恒例の事になってきてるインターンシップの学生さんが今年も来ています。 学校の夏休みを利用して就業体験との事ですが、将来の『就業』という明確な目標があってまずは感心です。 インター …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930