環境問題

ガソリン1リットル165円!?

投稿日:2014年5月30日 更新日:

こんにちは。
東京はすっかり夏日です。

今日は、車に乗っている皆さんなら馴染み深い
ガソリンや軽油など「燃料」のお話。

ガソリンも軽油も原料は原油なので、
昨今のウクライナ情勢などで原油価格が上がると
私たちの燃料代もダイレクトに影響を受けます。

そうした特別な高騰は除き、1リットルあたりの燃料代は
この20年近くで4割から6割近くも上がってしまった印象があります。
ガソリン1リットル80円台なんて時代もありましたよね…

さて、燃料の高騰は、移動に車が欠かせない運送業者さんや、
仕事に重機を使う建設業者さん、解体業者さんの懐も直撃します。

実は、重機(ディーゼルエンジン)は軽油だけでなく
安い灯油やA重油(農業用・漁業用の無税重油)でも動くため、
コスト削減で軽油の代わりに用いられる事も多いのですが、
結果的に機械の寿命が縮んで修理費が高くつく事も多いようです。

もちろん、これは工事現場の中だけの話。
軽油用のディーゼル車両に灯油やA重油を入れて公道を走るのは
立派な脱税行為にあたるので注意。(環境にも最悪です)

たまに路線バスの車内で

「運輸業界の不正軽油を許しません!」

という広告を見かけますが、あれは実は
こういった事情のことを指しているんですね。

……と、まさにこのブログを書いている途中に
廃業した石油店さまから

「灯油とA重油を入れていた地中タンクを撤去したい」

というご相談をいただきました。
なんという偶然。

中身がカラであることが条件ですが、解体サポートでは
こうした燃料タンクなどを解体するご相談にも対応可能です。

なお、灯油やA重油と違い「ガソリン(=揮発油)」に
使用していたタンクなどの撤去は、とても慎重な
作業が必要になるのですが、その話はまた別の機会に

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-環境問題

執筆者:

関連記事

no image

アスベスト問題について

今、連日ニュースなどでアスベストについての問題が取り上げられています。 アスベストは、耐火・断熱・吸音などに優れており、主に建築材に使われてきました。日本はほぼ輸入しており、1960年代から急激に輸入 …

no image

アスベスト対策

各行政のアスベスト方針は行政によって多少の差があります。解体サポートとしてはできるだけ多くの情報、行政の対策について公開していく為に各行政担当の方にコンタクトをとっていこうと考えています。 昨日は杉並 …

no image

アイドリングストップ車

信号待ちの時などに自動的にアイドリングが停止する機能を備えた自動車、トラックが増えてきているようです。 それに伴い、環境問題に積極的取り組んでいる企業、特にトラックを扱う物流業界などで導入されはじめて …

エコエコしい・・・世の中

エコの話が続きますが・・・ 街を歩いていると、最近の東京は綺麗になったなぁ・・・と思う時があります。ゴミや壁のグラフィティ(落書き)などが、一時期より減ったような気がします。 新宿では、若い人達が早朝 …

環境展

先日、東京ビッグサイトで開催されている「2016NEW環境展」に行ってきました。今年で25回目を迎え毎年500以上の会社が出展しているアジア最大規模の展覧会とあって場内は熱気ムンムン。 私自身は今回初 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031