解体のご相談内容 ご注意・お願い

「解体工事」をご検討の方へ

投稿日:2019年8月26日 更新日:


お盆が空けてから少し経ちましたが、皆さまはどのように過ごされていたでしょうか。

今年は最大9連休という事もあって、実家に帰省される方も多かったともきいております。

帰省したタイミングでご実家の今後のお話や、既に空き家になっているご親戚の家をどうしていくか家族で会議される方が少なくかったと思います。

実際、お盆休みの期間中にご家族で集まっていて解体の話になり概算金額が知りたいと言ったようなお問い合わせが非常に多く寄せられました。

来年以降の解体をご検討の方や、年内いっぱいに解体してしまいたい方、
1~2ヶ月後にはすぐ解体が必要だとお考えの方など時期は様々です。

こちらのホームページでもお伝えさせていただいているように、お見積りは最低でも2社は取られて比較検討して頂くことをお勧めします。

なかにはそれ以上取ると言った方もいるかとは思いますが、実際に依頼してから現場を調査頂いて詳細なお見積りが出るまでは時間が掛かるものです。

更に最近の解体工事の状況としては、夏前から増税前の駆け込みでの工事の依頼が多く寄せられ数か月先までスケジュールが埋まっているという業者様が増えてきています。

そうなると、ご希望の時期までの工事終了が叶わないという事が起こってしまいます。。

 もし期限ある解体物件をお持ちの方は、出来るだけ早めに準備を進めて頂ければと存じます。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

 

-解体のご相談内容, ご注意・お願い

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

現地調査の際のお立会いについて~解体工事 よくあるお問い合わせ⑨~

「解体業者さんに現地をみてもらう時は一緒に立会ったほうがいいのでしょうか?」 といった質問をご相談者様からよくお受けします。 解体サポートとしては時間の都合等が合えばできるだけお立会いしていただくこと …

建設業界の「タブー」

建物解体中のトラブル相談。 ご自宅を建て直すにあたり、その解体費用を抑えるためにどうすればいいかとハウスメーカーの営業さんに相談したとの事。(ここでは書けませんが、誰でも知っている『超大手』のハウスメ …

土地購入の前に

以前(去年の夏ごろ)にご相談いただいた方から、再度、お問合せいただきました。 古家付の土地の購入を検討していらっしゃるとのことでした。 ある程度の概算はお伝えできましたが、解体費用より心配なのはその土 …

■解体可能かどうかについて■ 解体工事~よくあるお問い合わせ⑤~

ご相談者様からよくご質問をお受けるする中のひとつに 「所有者が亡くなって相続登記(名義変更)が済んでいない建物なんですが、解体することは可能でしょうか?」 といったものがあります。 結論から言うと解体 …

遠方にある空き家の解体や不用品の処分にお困りの方へ

空き家は年々増えていて、その数は全国で846万戸、空き家率は13.5%となっています。少子高齢化や都市部への人口集中など様々な社会的背景があるのかと思いますが、解体サポートには空き家の処分にお困りの方 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930