解体関連ニュース

荒川区の方に朗報!~解体費用助成金制度~

投稿日:2013年4月19日 更新日:

東京都荒川区では危険な老朽空き家を解体撤去する際に解体費用の一部を助成する制度があります。

「荒川区にある空き家を解体したいのだけど、費用が・・」
「近所から『長年の空き家は危ない!』とクレームがきてしまいました。」

このようにお悩みの方は下記をご参照下さい。

===============================

★荒川区-危険な老朽空き家住宅の除去費用(解体費用)の助成制度★

■助成条件■

●1年以上使用されていないことが確認できること。

●住宅部分の面積が2分の1以上あること。

●昭和56年5月31日以前に建築されていること。

●区の現場調査等により、倒壊等のおそれがあると診断されたこと。

※不動産販売、不動産貸付又は駐車場業務等を営む方が
業務の為に行なう除去などは助成の対象にならない場合があります。

■助成対象者■

●危険な老朽空き家の所有者(個人、中小企業に限る)

■助成額■

危険な老朽空き家の除去に要する費用の3分の2の額。
(1件につき100万円が上限)

===============================

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体関連ニュース

執筆者:

関連記事

ミンチ解体 不法投棄

市役所職員が関与した?産業廃棄物の不法投棄

先日、埼玉県富士見市が発注した工事で、現場から出た産業廃棄物を土砂に混入したまま不法に投棄したとして、埼玉県警は工事責任者だった富士見市役所の職員と市内の建設会社員の男ら計4人が廃棄物処理法違反の疑い …

no image

建設工事単価が下落

先日の日経新聞夕刊で、気になる記事を見つけました。 鉄筋加工やコンクリート基礎工事といった建設工事単価が一年前に比べて約1割程度下落しているとの事です。建設工事の減少で職人さんの余剰感が広がっていて、 …

福岡市 家屋解体現場での死亡事故について

先日、福岡市南区で住宅の解体作業をしていた職人さんが重機とトラックに挟まれ、死亡してしまうという事故がありました。警察によると事故現場は坂道で、通報した作業員はトラックがバックしていたと話しているとい …

no image

廃木材の新たな再利用方法!?

本日の新聞記事で非常に興味深い内容を見つけました。 「廃木材からバイオエタノールを生産できる施設が完成」 内容は、建設廃材などからガソリンに代わるエネルギー源として注目されているバイオエタノールを製造 …

5年後に向けて

少し前の話しになりますが、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて建替え工事中の国立競技場の解体工事(スタンド部分)が終わったというニュースがありました。 これまでサッカーや陸上など数々の …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031