解体現場確認

解体業者の「気配り」と「連携力」

投稿日:2017年2月1日 更新日:

先日、東京都内の解体現場にお邪魔してきました。

廃材は種類ごとに分別します

 

手間がかかり大変な作業ですが、この分別の徹底により
「下ゴミ」と呼ばれるこれ以上分別が出来ない混合廃棄物の量を最小限に減らすことが出来ます。

 

なぜ手間をかけてしっかりと分別するかというと…。

 

「廃材のリサイクル率を高めると地球にやさしい」という事もありますが、解体業者さんという事業活動の本質的な部分として、利益を確保するためでもあります。

 

なぜなら、上にあげた混合廃棄物の量を減らすと
廃材の処分費用も安くでき、それに伴い解体費用を安くできるのです。
(混合廃棄物の処分費用は高いので)

 

現場ではこの分別の徹底はさることながら、職人さん達の連携の良さが際立っていましたが、風が少し強く現場では少し緊張感が。

 

当日いらっしゃっていただいた社長さんによると、

 

「現場の職人達には常にご近所への配慮を最優先に考えさせています。
解体工事は多少なりとも必ずご迷惑をかけてしまう工事ですので。

 

あと、今日より少しでも風が強いと感じた場合、現場のストップも考えます。
足場が倒れる危険性だけではなく、どんなに散水してもホコリや廃材の屑が
ご近所に飛んで行ってしまう事が一番気がかりなので…。」

 

との事!素晴らしい!

社長さんが言われるように、非常に愛想の良い職人さん達で雰囲気も良く、
綺麗な解体現場でした。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

no image

解体困難な現場3

先々週から始まっている新宿区内のRC4階、地下1階の解体現場に行ってきました。先週、ご報告いただいたときよりも随分と作業がはかどっており、2F部分の解体工事をされていました。 「来週には2Fにある重機 …

長屋の切離し解体の業者選びは慎重に

先日、石川県と福井県の提携業者さんの現場を訪問してきました。 そのうちの1件の現場は内装の解体をしている最中でした。廃材も分別しなければならないので手間がかかります。 この現場で最も大変なのは両隣りと …

no image

屋上家屋の解体工事

昨日、少し特殊な解体工事の現場をうかがいました。場所はマンションの屋上で、そこに前のオーナーさんが鉄骨で家をつくっており、その建物の撤去工事でした。 マンションにはエレベーターがなく、搬出など非常に条 …

no image

新宿区の現場確認

新宿区の現場確認に行ってきました。 現場は4m車道から2m幅くらいの私道を入った突き当たりにあったので、重機を入れるにしても周辺住民の方々の理解を得なければならない現場でした。 お見積り、ご契約という …

現場確認~鉄筋コンクリート(RC)編

先日、世田谷区の解体現場に行ってまいりました。 訪問の目的はきちんと工事が行われているか確認するのは もちろんですが、それ以外にも現場の職人さんとお話しできる良い機会でもありますし、また現場に行って初 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930