解体現場確認

解体業者の「気配り」と「連携力」

投稿日:2017年2月1日 更新日:

先日、東京都内の解体現場にお邪魔してきました。

廃材は種類ごとに分別します

 

手間がかかり大変な作業ですが、この分別の徹底により
「下ゴミ」と呼ばれるこれ以上分別が出来ない混合廃棄物の量を最小限に減らすことが出来ます。

 

なぜ手間をかけてしっかりと分別するかというと…。

 

「廃材のリサイクル率を高めると地球にやさしい」という事もありますが、解体業者さんという事業活動の本質的な部分として、利益を確保するためでもあります。

 

なぜなら、上にあげた混合廃棄物の量を減らすと
廃材の処分費用も安くでき、それに伴い解体費用を安くできるのです。
(混合廃棄物の処分費用は高いので)

 

現場ではこの分別の徹底はさることながら、職人さん達の連携の良さが際立っていましたが、風が少し強く現場では少し緊張感が。

 

当日いらっしゃっていただいた社長さんによると、

 

「現場の職人達には常にご近所への配慮を最優先に考えさせています。
解体工事は多少なりとも必ずご迷惑をかけてしまう工事ですので。

 

あと、今日より少しでも風が強いと感じた場合、現場のストップも考えます。
足場が倒れる危険性だけではなく、どんなに散水してもホコリや廃材の屑が
ご近所に飛んで行ってしまう事が一番気がかりなので…。」

 

との事!素晴らしい!

社長さんが言われるように、非常に愛想の良い職人さん達で雰囲気も良く、
綺麗な解体現場でした。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

no image

解体前のお祓い~目黒区にて~

先日東京都目黒区の現場で、解体前のお祓いに出席させて頂きました。 建物や井戸の解体お祓いとは、お世話になったお家や神様に感謝し、解体工事が無事に終了するように安全祈願をする事です。 まずは神主さんにご …

中部地方の現場を訪問してきました

今回は岐阜県、愛知県の現場を訪問してきました。 岐阜県の現場は建物の解体ではなく、竹藪の撤去、整地作業でした。 ※↑撤去した竹の根 竹の伐根は他の樹木と違って容易ではありません。 重機を使って根こそぎ …

no image

道幅が狭い現場③

先日に引き続き、道幅の狭い現場についてのご報告です。 工事が無事終了しましたので、終了確認に行ってきました。現場に伺ったときは、金網を設置している最中でしたが、敷地自体はきれいに整地されており、業者さ …

解体現場確認(町田市アパート)

今回は町田市の解体現場の確認へ行ってきました。 解体サポートでは定期的に現場を確認に行くようにしております。 工事の質を保ってもらう事と進捗を実際に把握しておく事と、そして現場の方とコミュニケーション …

墨田区の解体現場

先日、墨田区の解体工事現場へおじゃましてきました。 当日は建物内部を分別しながら綺麗に撤去されていましたが、築15年の壊すのにはもったいないような立派な建物でした。(吹き抜けも素敵でした) 現場を管理 …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031