解体工事に関する内容

ビルやマンションの解体工事

投稿日:2017年1月27日 更新日:

年が明けてそろそろ1ヶ月が過ぎようとしていますが、
今年は昨年よりも多くのご相談を全国各地の方からお受けしております。

なかでも増えてきているのが「ビルやマンションの解体工事」です。


昭和40年代に建てられた多くのビルやマンションの建替え時期に入っている影響が出始めているのかもしれませんが、
一般的な住宅の解体と比べて、大規模な建物の解体工事には様々な注意点があります。

 

■取得している許可

 

解体工事の請負金額が500万円以上になる場合、建設業の許可が必要ですので解体業者選びの際には注意が必要です。
(解体工事業の登録だけですと、500万円未満の解体工事しか請け負えません。)

■安全管理面

 

ビルやマンションの解体工事を安全に進めていくうえで、以下に代表される綿密な施工計画は必須です

・管理事項(落下災害、公害の防止、日常点検の実施など)

 

・安全作業打ち合わせ(危険予知、作業員の健康状態の確認など)

 

・重機災害の防止

 

・防火管理

 

・近隣対策(近隣住民への安全対策等の説明など)

ビルやマンションのオーナーさんは解体工事を検討する際、日々お付き合いのある不動産屋さんや、新築当初の建築屋さんに相談するケースが多いようです。

 

長いお付き合いをされているケースが多く、それぞれの業者さんとの信頼関係も出来ているので『任せて安心』という気持ちになるからか、「ポンッ」とお任せしてしまうことも多いようですが、ほとんどの場合それぞれの業者さんの中間マージンがかかるのでどうしても全体の解体工事金額が割高になってしまいます。

 

しっかりとした解体業者さんを探すことが出来て、解体業者さんと直接契約をする場合、そういった中間マージンがなくなるので、大幅なコストダウンが期待できます。

例えば、2,000万円位の解体工事の場合、仮に中間マージンが20%だとすると
400万円もの解体費用の節約になる場合があります。

 

解体サポートをご利用頂いた方の多くは、ビルやマンション解体のコストダウンに成功していますので、お気軽にご相談ください。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容

執筆者:

関連記事

no image

店舗解体

最近、内装解体や店舗の解体のお問合せが増えてきました。 もともと、一般のご相談者様がご自宅等を解体するときに安心して業者を選べるようにという思いで当サポートセンターをはじめましたが、最近はそれらに加え …

大阪市内の長屋切り離し解体

大阪市のある地域の方から 「長屋を切り離して解体をして欲しいのですが、そんな事できるのですか?」 とのご相談のお電話がありました。 細かな物件の造りによりますが、よっぽどの事がない限り可能です。 また …

梅雨時の解体工事に耳よりな情報!

昨日、関東甲信、北陸、東北南部の梅雨入りが発表されました。 空気がジメジメしていて、洗濯物やお出かけの際に常に空模様を気にしなければならないので、 梅雨の時期はあまり良いイメージはないかと思います。 …

京町家が消えていく日々

先日のニュースより ==================================== 京都市の町家、年平均800軒の割合で町家が解体されている。空き家率も14・5%と上昇。背景には町家の維持管 …

札幌市で続いた解体作業中の事故

少し前の事ですが、今年6月北海道札幌市で解体作業中の死亡事故が立て続けに2件発生してしまいました。 ================================■2014年6月11日北海道札幌市中 …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031