解体のご相談内容

消費税増税前に解体を・・・

投稿日:2012年10月30日 更新日:

2014年4月に8%、2015年10月には10%に段階的に上がる事が決まっている消費税率。

仮に工事金額が100万円だとすると現状の税率では消費税は5万円。
2015年に10%に増税すると消費税は10万円に。
500万円の解体工事だと、25万円の消費税が50万円に!
(あたり前の事ですが・・。)

そんな事もあり、最近は「増税前に解体を・・」というご相談が徐々に増えてきています。

新築の市場も「駆け込み需要で」活性化しているようでが、
変わりどころでは「高級炊飯器」がとてもよく売れているようです。
(長持ちする家電ですので、「この機会にいいものに買い換えよう」という方が多いようです)

「駆け込み」もゴール(増税時期)ぎりぎりですと落ち着いて業者さんを選択するゆとりもなくなりますし、いい業者さんは工事スケジュールがどんどん埋まってしまいます。

建物の解体工事や建替えをお考えの方は、ある程度余裕をもってお問い合わせ下さい。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体のご相談内容

執筆者:

関連記事

解体工事 お見積もりの取り方

ご相談者の方とお話しさせていただく中で、 「何社かまとめて解体業者さんを紹介してもらえますか?」 といった質問をお受けすることがありますが、解体サポートからは基本的には工事内容やご利用後のアンケート結 …

「解体工事は初めてなので・・」

解体業者さんを探している方は初めての方がほとんどです。(特に住宅の解体場合) 日々多数のお問合せを頂いておりますが、今日も 「なにぶん初めての事なので、『分からない事が分からない状態』なんです・・」と …

ご実家の解体をするということ。

ここ数週間は「実家の解体を考えているのですが・・。」というご相談が圧倒的に増えています。 というのも、5月21日にNHK総合テレビ「あさイチ」の『どうする?実家のたたみ方』という特集にて解体サポートが …

お急ぎの解体相談

毎年12月に入ると、「年内に解体したいのですが、間に合いますか?」という内容のお問合せが増えます。 特に多いのが内装解体、店舗解体です。年内ギリギリまで営業してその後すぐに返却したいというご相談もあり …

「廃材はそのまま山にしておいてください」

家屋の解体について時々いただく相談で、 「文字通り、解体だけしてもらえたら、廃材はそのまま敷地の中に山積みにしておく見積もりがほしい。その方が工事費用も下がりますよね?」 「廃材は自分の敷地内で腐らせ …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031