解体のご相談内容

解体工事についての最近のご相談内容の傾向

投稿日:2012年6月9日 更新日:

まず、一つ目は土曜日や日曜日の午前中に比較的にご相談が集中をするということです。

お仕事がお休みの方が多く、平日に調べておいて、お休みの日に家族で相談した後に、
「午前中に済ませて午後は出かける」という方が多いからでしょうか?

またもう一方で、5月にNHKさんで特集されてからは「実家の解体」という内容が引き続き多いのですが、
最近になってからは放送以前から多かった「建替えに伴う解体」がまた増えつつあります。

建替えの場合には新築を施工する業者さん(ハウスメーカーさんや工務店さん)が
解体工事の見積もりも出していただけるのですが、どうしても高くなってしまいがちです。

これは中間マージンなどが加算されるので、ある程度仕方のないことです。

ただ、自分で解体工事を直接施工できる解体業者さんを探すことが出来ればその費用は抑えられることが期待できます。

このことを『建築と解体の分離発注』
といいます。

以前は「全部ハウスメーカーさんにお願いしたほうが安心だから」と
懸念する方もいらっしゃいましたが、最近では一般的になってきました。

「少しでも解体費用を抑えてその分を新築の費用にまわしたい」とお考えの方はお気軽にご相談下さい。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体のご相談内容

執筆者:

関連記事

長屋の解体について

最近、長屋を解体したいというお問い合わせが増えています。(特に関西地方から)長屋でも全部を取り壊すのであれば通常の解体と変わりないですが、切り離し工事の場合は補修工事等が必要になってきます。 隣人の方 …

解体業者さんとの素晴らしい信頼関係!

サポートスタッフの日々の業務の考え方の一つは「ご相談者様の立場になってでサポートをする」という事です。 ですので、お互いのやり取りをこちらも把握させていただく為に、メールや電話の内容を業者さんから逐一 …

解体費用を抑えるためのポイント               ~解体工事よくあるお問い合わせ⑥~

「解体工事にかけられる予算が限られているんですがどうすればいいでしょうか?」 といったご質問をよくご相談者様からお受けすることがあります。 まず費用を抑えるためのポイントのひとつに建物内などに残ってい …

年末年始の解体工事についてのご相談内容

明けましておめでとうございます。 さて、年末年始の期間中も解体サポートはご相談をお受けしておりましたが、その間たくさんのお問い合わせをいただきました。 とくに多ものとしては火災に遭ってしまった建物解体 …

解体サポートのご相談内容 ~お断りのご連絡編~

本日、ご相談者様から非常にご丁寧なメールを頂きました。 ====================================今回,解体サポートの池貝さんが解体業者さんをご紹介くださいましたが,ご紹 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930