解体現場確認

埼玉県春日部市の解体現場確認

投稿日:2012年5月11日 更新日:

今日は、埼玉県春日部市の解体現場の確認に行ってきました。

すでに分別をしながらの内装解体も終わり、解体重機を使って重機解体の工程でした。
重機を使う解体工程はどうしても多少の音やホコリが出てしまうのでご近所への気配りが一番必要とされます。

画像では少し分かり難いかもしれませんが、重機を使用する際に廃材にホースで水をこまめに撒いています。
(重機で廃材を掴む際にそのアタッチメント付近に水をかけるんです。)
ホコリがご近所に舞わないように細心の注意をはらっているんです。
ポイントは「ホコリが舞ってから水を撒く」のではなく、「なるべくホコリが舞わないようにする事」なんです。

また、重機オペレーターの方の技術も一級品。
まるで自分の手足のように解体重機を自由に操ります。

このように現場にお邪魔すると改めて安心をするのですが、解体サポートでは一般の方に解体業者さんを紹介するという責任があるので、解体業者さんの高いレベルの維持の為に現場の確認を随時行っています。

解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ
解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

現場確認~地中障害編~

先日、解体業者さんから 「地中から浄化槽やコンクリートガラが出てきてしまいました」 とご報告を頂いていたので、現地確認へ行ってきました。 通常、解体工事のお見積もりは『地中障害は別途』と記載されている …

良くない整地と綺麗な整地(解体工事編)

先日、杉並区での解体現場確認を終えてから帰社する際に、別の現場で解体された後の状態(整地)の土地があったのですが、その状態の酷さに驚きました。 【良くない整地の例】 こぶしよりも一回り以上大きなコンク …

no image

難易度高い都内の解体工事現場

現在、都内で解体中の現場確認にお邪魔しました。 こちらの住宅(現場)は地下があり、それも敷地いっぱいに、隣との塀ぎりぎりに建っていたので、業者さんがすごーく苦労しながら工事を進めていただいています。 …

no image

安心感もサポート

昨日は台東区の解体現場の最終確認に行ってまいりました。 当日はご相談者様、解体業者様とこちら解体サポートスタッフの3者での確認をさせて頂きました。 ご相談当初は、以前火災に遭ってしまいご近所も類焼させ …

no image

いい意味での裏切り!

本日は東京都墨田区にある解体現場の確認に行って参りました。現場の状況は、大きな幹線道路に面していて歩道を通る人の通行量も多い。また、隣家とも接近しているという難易度の高い現場でした。 ご相談をいただき …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031