解体現場確認

埼玉県春日部市の解体現場確認

投稿日:2012年5月11日 更新日:

今日は、埼玉県春日部市の解体現場の確認に行ってきました。

すでに分別をしながらの内装解体も終わり、解体重機を使って重機解体の工程でした。
重機を使う解体工程はどうしても多少の音やホコリが出てしまうのでご近所への気配りが一番必要とされます。

画像では少し分かり難いかもしれませんが、重機を使用する際に廃材にホースで水をこまめに撒いています。
(重機で廃材を掴む際にそのアタッチメント付近に水をかけるんです。)
ホコリがご近所に舞わないように細心の注意をはらっているんです。
ポイントは「ホコリが舞ってから水を撒く」のではなく、「なるべくホコリが舞わないようにする事」なんです。

また、重機オペレーターの方の技術も一級品。
まるで自分の手足のように解体重機を自由に操ります。

このように現場にお邪魔すると改めて安心をするのですが、解体サポートでは一般の方に解体業者さんを紹介するという責任があるので、解体業者さんの高いレベルの維持の為に現場の確認を随時行っています。

解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ
解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

東京都葛飾区にて 建替えという大切なイベントのお手伝い

先日、現場確認で葛飾区の解体現場に行ってきました。 今回のご相談者様(施主様)は解体後は建替えで、現在は隣の建物に仮住いしておられます。 私が現場へお邪魔して、業者の現場責任者の方と少し話して、そのあ …

良くない整地と綺麗な整地(解体工事編)

先日、杉並区での解体現場確認を終えてから帰社する際に、別の現場で解体された後の状態(整地)の土地があったのですが、その状態の酷さに驚きました。 【良くない整地の例】 こぶしよりも一回り以上大きなコンク …

広島県の解体現場を訪問

提携している広島県の解体業者さんの現場を訪問してきました。 建物は軽量鉄骨造2階建ての住宅でした。所有者さんは遠方にお住いで、空き家となっているこの家は今後も住む予定がないので解体することになったよう …

丁寧な解体現場

先日、さいたま市の解体工事現場へ行ってきました。 現場は静かな住宅地の中にある軽量鉄骨二階建て住宅。 梅雨明け前でしたが、当日の気温は32度!そんな中、解体職人さん達は苦しい一つ顔せずに明るく作業をさ …

no image

見た目は同じでも

先日の現場確認。 夏から始まった解体現場が駐車場の施工まで終わり最終確認。 業者さん「舗装は水はけの良いものを使っていますが、それでも5年位すると目が詰まって本来の水はけ性能が落ちますので、このように …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930