解体現場確認

少しの気遣いが大きな違いに

投稿日:2016年12月21日 更新日:

先日、東京都国立市の解体現場へお邪魔してきました。

当日は最後の仕上げ作業中でした。


解体現場周辺を綺麗に掃除します。

靴の裏についた泥(土)を綺麗に洗い流してから現場を後にします。

 

この作業、実は大きなポイントなんです!

お話しを聞くと、一日の最後だけではなく
休憩時間などで現場から出るときも必ず靴裏を洗い流すようです。

このひと手間によって、現場周辺に泥のついた足跡が残りにくくなります。


また、廃材の搬出車両(ダンプ)が現場から出発する際も
タイヤを水で綺麗に洗い流してから出発します。

(見えにくい画像でスマセンあせる

これも近隣の道路を汚さないためです。

このように一言で「解体現場」と言っても、
現場の方々の気遣いによって大きな差が出ます。

解体工事とは、「最終的に何もなくなる状態にする」という

成果の違いが見えにくい工事ですが、しっかりとした解体業者さんは

一味も二味も違います!

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

no image

中野区の狭小地での解体現場

先日、東京都中野区での解体現場の確認に行ってまいりました。 中野区の閑静な住宅街の中にある物件で、現場への搬入・搬出経路が極端に狭い現場で、また、両隣や裏のお家とも接近していて非常に難易度の高い現場で …

ご近所付き合いの大切さ~茨城県の解体現場確認~

先日、茨城県の解体現場へ工事内容の確認に行ってまいりました。 当日は廃材を分別しながら建物の内装解体中。写真のように、とても綺麗に解体工事をされていました。 (内装解体) (屋根瓦撤去後) 以前から評 …

no image

解体現場の確認

本日、横浜市緑区の解体現場の確認に行ってまいりました。現場は木造2階建てのアパートで、解体後建て替えをお考えとの事で、施主の方からご相談を頂きました。 建替えのハウスメーカー様に、解体工事の分離発注の …

no image

雪の現場訪問

先日のブログにも火災に遭われてしまった建物の解体のご相談が増えていることは書きましたが、昨日はその現場確認に都内某所へいってきました。(雪で現場はお休みでしたが) 解体はほぼ終了してあとは最後の片付け …

荒川区の解体現場へ

先日、荒川区の解体現場へお邪魔してきました。 当日は解体工事二日目。あいにくの雨模様(小雨)でしたが、現場は元気に稼働中。 事の仮囲い(足場・養生)を施工している様子です。現場の連携が大切です。 職長 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930