ビル解体 コロナ禍 解体関連ニュース

品川区五反田のTOCビル 2023年に解体へ

投稿日:2021年8月21日 更新日:

東京都品川区五反田のランドマークとして知られているTOC(東京卸売センター)ビルが
2023年に解体して地上30階建ての新TOCビルとして生まれ変わることが決まったようです。

現TOCビルの竣工は1970年で卸売業や流通業を支える存在として、オフィスや、会議室、展示場などを備えています。今後建替えられる新TOCビルは品川・大崎地区の商業や流通の発展に貢献する施設を目指し、耐震機能などの安全性や環境負荷を軽減する取り組みもされるようです。

このように、1950年代から1970年代にかけての高度経済成長期にたくさん建てられたビルやマンションは現在、築50~70年を迎えて老朽化が進んでいます。
その多くが建て替えなどの時期に達してきているため、解体業界はこれからが「ビル解体ラッシュ」を迎えることになるのです。

ビル解体
ビル解体現場画像

老朽化したビルをお持ちの方や建て替え工事をお考えのは、
新型コロナウイルスの影響で解体工事を躊躇されている方も多いかとは思いますが、
解体工事はなるべく早めにご検討されることをお勧めいたします!

というのも、産業廃棄物の処理費用は年々高騰しているので解体工事費も上がっているからです。
また、アスベストの規制強化なども今後解体費用が高騰していく理由の一つでもあります。

最後に、コロナ禍の影響で全国の解体業者さんのスケジュールに空きが出ている事を考えると
競争原理が働きますので比較的お安く解体が出来るチャンスの時期でもあるんです。

これはビルやマンションの解体に限らずに一般家屋の解体工事でも同じことが言えます。

解体サポートでは全国の良心的な解体業者さんを無料でご紹介をさせて頂く事が出来ます。
また、解体工事に関するご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-ビル解体, コロナ禍, 解体関連ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

福岡市 家屋解体現場での死亡事故について

先日、福岡市南区で住宅の解体作業をしていた職人さんが重機とトラックに挟まれ、死亡してしまうという事故がありました。警察によると事故現場は坂道で、通報した作業員はトラックがバックしていたと話しているとい …

no image

住宅購入者救済のための基金創設へ

一部報道でも報じられていたのでご存知の方もいるとは思いますが今現在、一昨年から問題になっている耐震偽装事件のような物件を購入した方々に対する保険や救済する手段はないそうです。 そのため国土交通省はそう …

no image

歌舞伎座の解体

ニュースでもやっていましたが、銀座の歌舞伎座の解体が迫っています。 先日30日までの「さよなら公演」は連日満員御礼だったそうです。 瓦屋根に白い壁、赤いちょうちんや絵看板のあの建物は、銀座のビル群の中 …

no image

解体工事にも新型コロナウイルスの影響が…。

まだまだ収束が見えない新型コロナウイルス。 皆様お気を付けくださいませ。 実は解体工事にもじわじわとコロナウイルスの影響が出てきています。 具体的にはこのような事があげられます。 ・中国でつくられてい …

no image

新型コロナウイルスの影響(店舗の内装解体…。)

未だ収束の見えない新型コロナウイルス。 近々緊急事態宣言が出されるようですね。 ニュースなどでは度々目にしますが、飲食店を経営されている方への更なる影響は考えられないほど甚大かと思います…。 こちら解 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930