建物解体ブログ

第10回 解サポ勉強会を開催いたしました。

投稿日:2016年11月18日 更新日:

2007年から毎年開催している解体サポートの勉強会。

全国各地の提携業者さんにお集まりいただき、質の高い情報交換の場として、
毎年恒例のイベントですが、今年は10回目の節目の開催となりました!

今回の勉強会は、地域の垣根なく数人ずつに分かれ、共同でお見積もりを作成していただく中での情報交換と、会社運営について深く切り込んでいくディスカッションが主な内容となりました。
皆様、経営者さんばかりですので、様々な悩み事やその解決方法などをざっくばらんにお話合いしていただいた様子が印象的でした。

 

また、弁護士の先生にもお越しいただき、解体業者さんだけではどうしても解決できない問題について、過去の事例をもとにお話しいただきました。

 

回を重ねるごとにご参加いただく解体業者さんの数も増えてきていますが、
それによって内容が大味になることもなく、非常に実のある時間を過ごせるのは、ご参加いただいた解体業者さん一人一人の意識の高さあってのことです。
(皆様方の意識の高さには正直、毎年感心させられてしまいます。)

 

 

今後とも我々解体サポートのスタッフ一同、ご相談者様の気持ちに寄り添って、心からご信頼いただけるよう、また解体業者の皆さまとの連携を図りながら一人でも多くの解体工事でお困り、お悩みの方のお力になれるように精進して参ります。

★勉強会の詳しい様子はこちらをご覧ください。

http://www.kaitai-support.com/study.html(解体サポート勉強会)

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

今年の解体サポート

新年おめでとうござます。本日より通常のサポート業務になりました。年末年始お問合せいただいておりました方に順次ご対応させていただいております。 さて、今年の解体サポートは今まで以上に解体を考えていらっし …

no image

ふとした疑問。。。

解体工事をする際には、「養生」という近隣に埃などが飛ばないよう、シートで囲いをします。 この「養生」、基本的にはパイプを立ててそこにシートを張っていくのですが、もしお隣の家との幅が狭い場合、どうなるの …

初詣

あけましておめでとうございます!! まだサポートセンターはお休みですが、本日は初詣に行って参りました。 (杉並区の神明宮です) 今年も解体サポートが多くの皆様の解体のお役に立てる様、また提携業者さんの …

「消費税が上がったからこそ・・。」

消費増税前は 「消費税が上がる前に解体を・・」とお考えの方から多数お問い合わせを頂いておりました。 一方、増税した後は 「消費税が上がったので、少しでも安く解体をしたい」 「自分で解体業者を探した方が …

no image

廃棄物について

ビル(マンション)などのコンクリートにも寿命があるようです。 あるコラムによると、日本では、約30年と言われていますが、海外では80年~150年ももつという調査結果がでているようです。 この違いは、3 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031