火災現場

火災について

投稿日:2006年1月26日 更新日:

火事現場の解体についての問合せが増えてきております。

何年ぶりかの寒波の影響で、空気が非常に乾燥していており、
新聞には、今年の火事での死亡人数は例年の1.5倍という
記事も載っていました。

火災現場は工事自体や灰などの処分が通常よりも手間がかかります。
しかし、現場を調査してもらい、罹災証明を取得すれば一部廃材
(燃えるもの)が自治体や市町村によっては費用が支給される場合が
ありますので、まずは問い合わせてみましょう。

また、火災現場のポストに解体の見積りを入れていく業者があるようです。
そういう場合、ほとんどがきちんと見積りをしていないので金額が高い傾向にあ
ります。
たとえ急いでいても、きちんとした業者に見積りを出してもらい、しっかり検討
する必要があると思います。

でもまずは火災を起こさないよう注意することが大事ですね。。。

火災現場

←費用例に載せている火災現場の写真です。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

%MCEPASTEBIN%

-火災現場

執筆者:

関連記事

火災に遭ってしまった建物の解体についてのお問合せ

冬場は火災後の片付け(解体)のお問合せが多いのですが、最近になって特に増えてきてしまっています。 「火災に遭ってしまい、家族が亡くなったのです。灰が飛んだりしていて、これ以上ご近所にご迷惑をかけるわけ …

火事に遭ってしまった建物の解体工事

先月(11月)から、「火災に遭ってしまった」という方からの解体撤去に関するお問い合わせが増えてきました。 空気が乾燥してくる季節ですので、例年これからの時期は増えてくるのですが今年は特に多く感じます。 …

解体中の空き家で火災が発生…。

今年4月、福岡市西区で解体中の空き家や建物などあわせて3棟を焼く火事がありました。この火事をめぐっては、周辺の防犯カメラに不審な男が映っていたことなどから、警察が放火事件として捜査を進めていたようです …

no image

現場確認 火災

雨降りの昨日、横浜の火災建物の解体の現場確認に行ってきました。 ここは(解体サポートの業者基準を満たし)最近提携させていただいた業者さんの初めての工事でした。 ご相談者様も火災に遭われ、いくつかの業者 …

火の用心!(火災現場の解体工事について)

今月も全国から多数の解体工事についてのご相談をお受けしていますが、ここ数か月は、火災に関するお問い合わせが非常に増えています。 また、「空き家を放っておいたら火をつけられてしまったんです…。」というよ …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031