建物解体ブログ

実家を解体するという事

投稿日:2016年10月18日 更新日:

 「空き家になった実家を解体しようと思うのですが…。」

 「遠方にある実家。すでに何年も空き家状態で、ご近所からクレームが…。」

 「父の老人ホーム入居にあたり、実家の取り壊しを考えています。」

ここ数年、このようなお問合せが増えてきました。

少子高齢化、地方の労働人口減少、核家族化などなど様々な社会問題が背景となってるのではないかと思いますが、実際にお問合せをお受けして、ご相談者様たちの「生の声」を聞くとそのお悩みの深さを痛感することもあります。

空き家問題には、ご実家への思い入れもさることながら、解体業者の選定、解体費用の捻出、遺品整理などのお片付け問題や相続問題、境界確定などなど様々な悩み事が散在しています。

ご相談者様のなかには、無事に解体工事を終えて涙ながらにお礼のお電話をいただくような方もいらっしゃいます。

解体サポートはこれからもお一人お一人のご相談内容を親身にお聞きし、全力でサポートをさせていただきます。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

大型連休が明けて

大型連休が明けた本日、解体サポートへのご相談をたくさん頂いております。 「そろそろ実家を解体しないと・・。」 「建替えするのに今の家を解体するのにどれくらい費用がかかる?」 「息子がインターネットでこ …

地盤調査と地盤改良

いずれは来ると言われて久しい首都直下型地震。 これから住宅を新築される方にとってはとても心配ですよね。 最近ではこちら解体サポートへの問い合わせとして「地盤」に関するものが増えてきています。 古家付き …

必見!上手な解体費用の値下げ交渉術

以前解体サポートのホームページにアップした新コンテンツ「必見!上手な解体費用の値下げ交渉術」がたくさんの方からご好評を頂いております。 ★解体サポートHP★【必見!上手な解体費用の値下げ交渉術】 解体 …

no image

練馬区のアスベスト対策

練馬区がアスベスト規制条例を定めること決定したとの記事がありました。市区町村レベルでは全国初です。 現行の規制対象は床面積500平米以上など比較的規模の大きい建物と限られているため、公共の施設は除去作 …

no image

時代とともにゴミも…。

ゴミの出し方が多くの地域で変わってきています。 サポートセンターがある新宿区も去年くらいから資源ごみと可燃ごみの分け方が変わりました。以前まで不燃ごみとして疑いもしていなかった、食品のトレーはキレイに …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031