解体のご相談内容

家屋を解体した後は駐車場に

投稿日:2009年8月26日 更新日:

最近、「解体後は駐車場にする予定」というご相談者様が増えてきています。

空家になっているままでは物騒なので・・
更地のままだともったいないので・・
固定資産税が・・ etc

特に首都圏では2006年6月から駐車禁止の取締りが重点路線等で強化された事により、
駐車場の需要が拡大している傾向にあるようです。

解体業者さんの中には解体工事から駐車場まで施工できる業者さんもいますし、
業者さん同士の繋がりで紹介してくれるケースもあります。
ですので、解体のご相談の際には最初に相談していただいた方がよろしいかと思います。

また駐車場には砕石を敷き詰める場合やコンクリート舗装、アスファルト舗装をする場合がありますが、
費用については砕石<アスファルト<コンクリートという順番で高くなるようです。

最近注目されているのが未利用地や暫定的に更地になっている土地(解体後の更地など)を
コインパーキングとして活用する方法もあるようです。
狭小地でもニーズにあった土地ならば、月極駐車場よりも高い収益を得ることが出来る?とも言われているようです。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体のご相談内容

執筆者:

関連記事

火災現場解体工事

火災現場の解体工事について

最近、火災のニュースがとても増えているように感じます。空気が乾燥する冬場の時期は、解体サポートにも火災後の片付け(解体)のお問合せが増えてきます。 「火災に遭ってしまい、家族が亡くなりました。風で周囲 …

コロナ禍の影響?地中障害物撤去で330万円。~高額な追加請求をする解体業者の実態について~

先日、60歳代位のご夫婦から解体サポートに以下のようなご相談がありました。(※以下に出てくる解体業者は解体サポートが紹介した業者ではありません) 【ご相談内容の概要】  長年空き家になっていた建物をや …

「NHKあさイチの放送を見て」

先日頂いたご相談内容。 ============================= 「以前NHKのあさイチで特集されていた解体サポートさんですよね。大阪にある実家を解体することになったので、是非良心的 …

遠方にある空き家の解体や不用品の処分にお困りの方へ

空き家は年々増えていて、その数は全国で846万戸、空き家率は13.5%となっています。少子高齢化や都市部への人口集中など様々な社会的背景があるのかと思いますが、解体サポートには空き家の処分にお困りの方 …

秋田県での解体工事。「Stay home」の影響が!?

先日、秋田県の解体業者さんとのお話。 「新築工事の着工遅れなどにより、解体工事が延期されるなど、新型コロナウイルスの影響は秋田でも出ています。 それもそうなのですが、ここ数ヶ月の解体現場は今まで以上に …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031