解体のご相談内容

ツバメが巣立ってから解体を…。

投稿日:2016年8月4日 更新日:

先日、千葉県木更津市の方から解体工事についてのご相談をお受けしました。

 「何年も空き家になったままの実家をそろそろ解体しようかと思います。
春先に解体を考えていたのですが、実は問題が一つ。

 何も使い道がないと思っていた空き家なのですが、
実は軒先にツバメが巣を作っているんです ヒヨコ
無事に全て巣立ってから解体しようかと考えているのですが…。」

木更津市内のとても評判の良いの解体業者さんをご紹介させていただき、
その後、お見積もり内容にもご納得され、来週から解体着工予定です。
(無事に全てのツバメが巣立ったようです♪)

なんとも心温まるご相談でした ニコニコ

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体のご相談内容

執筆者:

関連記事

解体工事リピート相談の背景には

先日(1月19日)のブログでご紹介した「またまたリピートのご相談」について。 その要因は様々あるのでしょうが、その背景がなんとなく分かるご相談をその後いくつか頂きました。 「解体サポートさんと同じよう …

no image

お彼岸中には空き家のご相談が増える?

先日の9月23日はお彼岸のお中日でしたが、全国からたくさんのお問合せを頂いております。 ご家族で帰省をしてお墓参りをするときなどに空き家になっている建物についてのご相談をするケースが多いからでしょうか …

「暖かくなる前までに解体工事を終わらせて欲しい」

以前解体業者さんをご紹介し、見積もり金額にもご納得されて、解体工事が決まっているご相談者様からの解体着工日についてのご相談。 (以下 相:ご相談者様 解:解サポスタッフ)=============== …

近隣対策について ~解体工事 よくあるお問い合わせ⑧~

ご相談者様からよくご質問をお受けるする中のひとつに 「工事をする際の近隣対策はどのようにしてもらえますか」 といったものがあります。 対策としてはまずは工事を行う1週間前ぐらいまでに解体業者さんが近隣 …

長屋の切離し解体の業者選びは慎重に

先日、石川県と福井県の提携業者さんの現場を訪問してきました。 そのうちの1件の現場は内装の解体をしている最中でした。廃材も分別しなければならないので手間がかかります。 この現場で最も大変なのは両隣りと …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930