解体業者訪問 解体現場確認 建物解体の基礎知識

神奈川県の木造住宅解体

投稿日:

先日、神奈川県西部の木造二階建て住宅の解体現場を訪問してきました。

住宅の解体工事といっても、建物本体の前に写真のように内装材を手作業で撤去していきます。

畳や、断熱材、造作物、住宅設備機器、石膏ボードなどを分別しながら撤去し、柱や梁など主要構造部材だけになってから重機を使って解体していきます。

中にはいまだに瓦や内装材の分別をせず、最初から重機を使って解体いわゆるミンチ解体をする業者がいます。

ミンチ解体をすると、実際には分別に手間がかかる分費用も高くなります。

激安の見積りで工事を請けるためにミンチ解体をして、出た廃材を山や地中などに不法投棄する業者もいます。

現在ではミンチ解体は違法とされています。

見積もり金額がダントツで安かったからという理由だけで安易に工事を依頼するのはやめましょう。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体業者訪問, 解体現場確認, 建物解体の基礎知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

解体見積もりのコツ!

今日は横浜市で空き家になったご実家を解体して土地の売却をご予定されている方のお見積もりに同行させて頂きました。 ご相談者さまは女性の方(奥様)で、ご主人はお仕事のご都合で解体見積もりのお立会いにご一緒 …

エレベーター更新撤去工事(リニューアル)について

先日、杉並区の施設内で行われていた解体現場にお邪魔してきました。 今回の工事内容はエレベーターの更新工事(リニューアル)に伴い、1階~3階部分の既存エレベーター1基を撤去するものです。 戸建てやビルの …

no image

埼玉県川越市 解体現場の確認

先日、埼玉県川越市の現場確認に行ってまいりました。木造の母屋とその脇にある鉄骨の倉庫の解体です。 現場は進入部が狭くなっていますが、敷地内に入ると広い作業スペースがあり、現場の責任者さん曰く「入ってし …

解体現場体験!

先日、東京都内の解体現場で実際の作業を体験してきました。重機で取り壊す前に内装を手作業で撤去する工程がありますが、今回はそれをやらせていただきました。 職人さんからハンマーとバールをお借りし、使い方を …

no image

静かな解体現場

先日現場確認をさせていただいたときに少し驚いたことですが、現場には重機と廃材を積み込む音だけで、職人さんの私語が指示など必要最低限で、非常に静かだったのです。 その現場は閑静な住宅地にあり、伺ったとき …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930