ビル解体 アスベスト 解体業者訪問 解体現場確認 出張編

大阪の解体現場を訪問してきました

投稿日:

今回訪問したのは提携業者さんが解体工事をしている鉄骨造3階建ての建物です。
事前分析の結果、鉄骨にアスベストの吹き付けがされていました。

写真はすでにアスベストを除去した後のものですが、鉄骨造は耐火性が低いため、特に3階建て以上の場合は耐火被覆材としてアスベストが使用されている可能性があります。

現在はアスベストに関する規制が非常に厳しくなっており、一般的な木造住宅(床面積80㎡以上)でも屋根や外壁、内装材等にアスベストが含まれていないか事前に調査し自治体に報告しなければなりません。

「ウチは使われていない」と思っていても、いざ調査をしてみるとアスベストが使用されていることもあります。

まだ、規制が強化されて間もないので、事前調査、有無の報告をせずに解体工事をする業者も中にはいます。
しっかり対応している業者か現地調査の際に確認するようにしましょう。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-ビル解体, アスベスト, 解体業者訪問, 解体現場確認, 出張編

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

丁寧な解体現場

先日、さいたま市の解体工事現場へ行ってきました。 現場は静かな住宅地の中にある軽量鉄骨二階建て住宅。 梅雨明け前でしたが、当日の気温は32度!そんな中、解体職人さん達は苦しい一つ顔せずに明るく作業をさ …

no image

現場確認

都内の現場確認に行ってきました。 ここの現場は業者さんがお隣へ挨拶のタイミングを逃してしまったため工事が一時ストップしてしまった経緯がありましたので、これ以上施主様が不安に思われないよう特に丁寧にサポ …

都心部でのビル解体(階上解体・重機楊重)について

都心部にあるビルやマンションの解体工事には大きな特徴があります。 それは、ひとことで言うと「解体重機を上に乗せて壊しながら降りてくる」という工法の解体現場が多いのです。 郊外にあるビルやマンションの解 …

no image

道幅が狭い現場③

先日に引き続き、道幅の狭い現場についてのご報告です。 工事が無事終了しましたので、終了確認に行ってきました。現場に伺ったときは、金網を設置している最中でしたが、敷地自体はきれいに整地されており、業者さ …

解体業者さん訪問(群馬県編)

解体サポートでは、 ご利用者様のお声にできるだけこたえる為に、良い業者さんと出会えるように定期的に新規業者さん開拓の為に訪問をしています。 今回は、北関東は群馬県に訪問してきました。 建設業許可を持っ …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031