解体工事に関する内容 解体関連ニュース 空き家問題

特定空家じゃなくても固定資産税が上がる?

投稿日:

空き家を放置していませんか?

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、2015年に『空家等対策特別措置法』が施行され、適切に管理されていない空き家を『特定空家』に指定することができるようになりました。

この『特定空家』に指定されると行政から助言・指導、勧告、命令が出されます。
助言・指導を受けても状況が改善されない場合は強く改善を勧告されます。
勧告をされると、住宅用地特例を受けている固定資産税(6分の1等に減額)が解除されてしまいます。

ニュース等でも各地で行政代執行による解体が報じられています。

 「ウチはまだあそこまで酷くはないから」

そう思っている方はいませんか?

この『特定空家』の前段階に相当する『管理不全空き家』というものが、昨年12月13日に『空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律』の施行により新設されたのです。

『管理不全空き家』に指定されると『特定空家』同様に、勧告を受けてしまうと空き家の敷地に係る固定資産税等の住宅用地特例が解除されます。

「管理不全空き家」とは壁や窓の一部が割れたり、雑草が生い茂ったりしている住宅のことで、全国で少なくとも24万戸あると言われています。

今回の改正は空き家問題の解決を加速することを目的としたもので、ウチはまだ大丈夫だろうと思っていた方にも助言・指導、勧告が入る可能性が高まりました。

放置している空き家に関して、今後も住む等の活用予定がない場合は早期に解体することを考えてみてはいかがでしょうか?

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容, 解体関連ニュース, 空き家問題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

足立区 解体工事の助成金(補助金)

足立区 老朽家屋等解体工事助成 昨年10月から足立区内の戸建住宅、共同住宅、住宅兼店舗(作業場)、工場・倉庫・物置、塀・門等を解体する際に補助金が出ることが決まりました。 倒壊などの事故を未然に防ぐ意 …

空き家が台風の影響で…。

先日の台風18号は記録の残っている1951年以降、初めて日本の本土4島(九州、四国、本州、北海道)全てに上陸した台風だったようで、全国に様々な爪痕を残していきました。 その影響でここ数日、以下のような …

横浜市で解体工事をご検討されている方必見! ~最大300万円まで補助金が出ます!~

解体工事をする際には無論その解体費用が掛かるので、このコロナ禍の今、先行きの不安感から少し先延ばしにされている方は多いのではないでしょうか? そんな方に耳よりな情報が! なんと、横浜市では条件が合えば …

増税前に解体!?

最近お問い合わせいただく中でも多いご相談が、 『来年の3月いっぱいには解体を終わらせたい!』 というものです。 「どうせ解体しなきゃいけないんだから、来年4月に消費税が8%に上がる前に!」 とお考えの …

no image

建設業界の週休二日制導入に向けて

今朝、建設業界でも週休二日制の導入に向けて本格的に取り組んでいくとのニュースが流れていました。 以前からこの話題は取り上げられていましたが、工期や賃金(職人さんは日給制が多いので週休二日制になることに …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930