建物解体ブログ

時代とともにゴミも…。

投稿日:2008年8月25日 更新日:

ゴミの出し方が多くの地域で変わってきています。

サポートセンターがある新宿区も去年くらいから資源ごみと可燃ごみ
の分け方が変わりました。
以前まで不燃ごみとして疑いもしていなかった、食品のトレーはキレイに
すすいで資源ごみになるなど。
区から配布された紙を見ながらでないと、迷うことも増えました。

これも、ゴミを減らし、資源として再利用できるものは利用するため
ですから、一手間を惜しんでいられません。

中野区では23区では初めて、家庭ごみの回収を有料化するとのことです。

すでに23区以外では有料化されているところもあり、今後他区にも広がる
のではないかと思います。

不満の声も上るかも知れませんが、将来のことを考えれば仕方ありませんね。
ただ、徴収したお金はちゃんとゴミ対策に使ってほしいです!!

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

ふとした疑問②

解体工事や建設工事の際、敷地内もしくは隣接道路に電柱があり、それが工事の邪魔になることがあります。 そんな時は、どう対処すればよいのでしょうか? まず、移設自体は可能です。管轄の電力会社やNTTなどに …

火の用心2014

こんにちは。東京は朝から雨がシトシト降っています。 例年そうなのですが、今年も10月中旬頃から、火災に遭われてしまった方からの解体のご相談が目に見えて増加しております。確かにその頃から、「空気が乾燥し …

no image

特定化学物質等作業主任者

先日、「特定化学物質等作業主任者」という国家試験を受けてきました。(計12時間の講習のあとに試験があります) これは、アスベストをはじめとする取り扱いに注意が必要な化学物質を扱うには必ず必要です。アス …

中野区 狭小地の解体現場で廃材搬出

先日、東京都中野区の解体現場へ行ってきました。 私道にダンプを入れてブロック塀を一部解体して搬出している様子です。 東京は10月に入って朝晩は多少涼しくなってきましたが、日中は解体現場にとってはまだま …

年末の大掃除に向けて、空き家に関するよくあるご相談

今年もいよいよあと1ヶ月ちょっととなりました。 こちら解体サポートではさまざまな内容のご相談を日々お受けしておりますが、これから年末にかけての時期には以下のような内容が増えてきます。 ・「空き家になっ …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031