建物解体ブログ

思いやりの気持ち

投稿日:2008年7月29日 更新日:

解体サポートでは日々全国から解体についてのご相談をお受けしています。

先日のお問い合わせの中で気になった件がありました。

一般のご相談者様からお問い合わせを頂き、実績豊富で優良な解体業者様をご紹介させて頂きましたが、現場調査の際に約束の時間を1時間過ぎてもご相談者様が来なく、その後現場に遅れてやってきても謝罪の一つも言わずに「パパっと見積もりしといて!」と言われてしまった様です。。

こちら解体サポートもその業者様にそのような方をご紹介してしまい、非常に申し訳なく感じました。

工事を依頼する側(ご相談者様)と依頼を受ける側(解体業者さん)との間にその様な意識(「発注してあげる」というような)は往々にしてありがちですが、やはり業者さんも人間ですので、そのような方の為に誠心誠意頑張った見積もりを提出していただく事も正直言って難しいでしょう。

ご相談者様が「見積もりを無料で出してくれてありがとう」という感謝の気持ちを持っていただくとそれが解体業者さんに伝わり、その結果解体業者さんは「この人の為に精一杯頑張って出来る限り安い金額で思い出のあるお家を責任を持って解体してあげたい!」と良いスパイラルが出来る事が一番望ましく思います。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

関連記事

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

台風の影響で・・。南あわじ市の解体業者さんより

大型の台風15号の影響で交通機関等にも大きな影響が出ています。今後の進路を見るととても心配です。 そんな中、昨日淡路島の南あわじ市の解体業者さんにお電話しました。 「ありがとうございます!こちらは大丈 …

鉄骨造ビルの解体現場へ

先日、世田谷区にあるビル解体現場の確認に行ってきました。 鉄骨造3階建てのビルの解体現場です。現場では、コンクリートをハツり1階に下ろしている工程でした。 ご近所の方にとっては音やホコリが一番気になる …

滅失登記は自分でもできる?~解体工事 よくあるお問い合わせ②~

ご相談者様からよくご質問をお受けるする中のひとつに 「解体工事後に行う滅失登記は自分でもできるものなのでしょうか?」 といったものがあります。 滅失登記は法務局(解体建物の所在地を管轄している)に出向 …

no image

交通安全週間

秋の交通安全週間が始まりましたね。 お仕事で車を利用している皆さんにとっては検問でもあろうものなら交通渋滞にもなるし決して喜ばしいことばかりではないでしょう。 しかしながら今年は飲酒運転、酒気帯び運転 …

no image

工事現場用デジカメ!?

工事現場用デジカメの存在を先日、初めて知りました。リコーから販売している「Caplio500」シリーズがそれだそうです。 特徴としては ・軍手を脱がなくても撮影ができる ・無線LAN やBluetoo …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930