建物解体ブログ

今度は建材…。

投稿日:2007年11月1日 更新日:

大きなニュースになっていますのですでに周知かとは思いますが、
大手建材メーカーの「ニチアス」が、耐火用建材の試験に際し、
不正に大臣認定を取得していたとのこと。

納入していたのは大手ハウスメーカーなど合わせて約10万棟になる
らしいです。

このニュースで一番悪質だと感じるところは、昨年10月に認識して
おきながら、今まで隠していたこと。

「実際住んでいる人への配慮より、納入先との関係を優先してしまった」
という社長の言葉に唖然とするばかりです。

最近の食品業界の偽装問題も数多く発覚していますが、起きてしまった
ことに対しての対処に憤りを感じます。

大手になるほどこのような傾向が強く出てしまうのでしょうが、何も
わからない消費者を蔑ろにしている体質が現れていると思います。

これはどの業界にも言えることです。

解体サポートとしても、利用者の方々が間違いのない工事をしていただける
よう、気を引き締めていかなければと改めて痛感いたしました。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

赤プリが避難所!

先日のニュースより ==========================今月(3月)閉館の旧赤坂プリンスホテル(グランドプリンスホテル赤坂)、被災者に一時提供ホテルの解体準備が始まる6月末までの3カ月 …

樹木の伐採、抜根現場

先日お邪魔した解体現場では、樹木の伐採、抜根作業中でした。 その作業の様子をご紹介します。 抜根とはその名の通り「木の根っこを抜く」作業ですが、実は重機オペレーターと手元で作業する職人さんの連携がとて …

第七回 解体サポート 勉強会開催!

去る2013年11月16日(土)、都内某所にて 第七回 解体サポート勉強会 が開催されました。 今年も全国各地から多数の解体業者さまにご参加いただき、真剣な議論が飛び交う熱い勉強会となりました。 グル …

大惨事になる前に

悪天候が続いてます。なんでも梅雨前線が活発化し、しかも停滞しているのが原因のようです。 甲信越から中国地方は大雨となり、各地で土石流や土砂崩れなどが相次ぎ天竜川の堤防が決壊するなど水害による大惨事が起 …

外構工事(エクステリア)も分離発注

解体サポートは今年で14年目を迎えておりますが、サービス開始以前の15年位前までは、お家の建替えをする際には建てる業者さん(ハウスメーカーや工務店)に解体工事も一緒にお願いすることがごく当たり前とされ …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930