建物解体ブログ

産業廃棄物管理ソフト

投稿日:2007年8月10日 更新日:

建築関係の業者さんのなかでも、マニフェストの管理は
手間がかかるものですよね。

そこで便利なのが産業廃棄物管理ソフトです。

マニフェストとは、産業廃棄物が適正に処分されているか
どうかを明確にする、綴りになっている伝票で、その最後の
伝票を業者が5年間保管していなくてはいけないものです。

そのマニフェストを現場ごと、種類ごとに管理することができ、
またアスベスト系産業廃棄物の管理も行うことができるそうです。

もちろん、その他集計や契約書も作成できるとのこと。

適正な工事を証明するのにはかかせないマニフェスト。
その管理も手間なく徹底できればいいですね!

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

今年の解体サポート

新年おめでとうござます。本日より通常のサポート業務になりました。年末年始お問合せいただいておりました方に順次ご対応させていただいております。 さて、今年の解体サポートは今まで以上に解体を考えていらっし …

滅失登記は自分でもできる?~解体工事 よくあるお問い合わせ②~

ご相談者様からよくご質問をお受けるする中のひとつに 「解体工事後に行う滅失登記は自分でもできるものなのでしょうか?」 といったものがあります。 滅失登記は法務局(解体建物の所在地を管轄している)に出向 …

中野区 狭小地の解体現場で廃材搬出

先日、東京都中野区の解体現場へ行ってきました。 私道にダンプを入れてブロック塀を一部解体して搬出している様子です。 東京は10月に入って朝晩は多少涼しくなってきましたが、日中は解体現場にとってはまだま …

no image

消費者庁(仮)構想について

先日の福田首相の方針で消費者行政を強化し、各省にまたがる窓口を一元化する「消費者庁」の創設を検討する方針を固めたとの事。 食品の偽装事件など、製品やサービスの信頼性を揺るがす事件が相次ぎ、国民生活の安 …

火の用心2014

こんにちは。東京は朝から雨がシトシト降っています。 例年そうなのですが、今年も10月中旬頃から、火災に遭われてしまった方からの解体のご相談が目に見えて増加しております。確かにその頃から、「空気が乾燥し …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031