リサイクル

エアコンのリサイクル料金が下がった!?

投稿日:2007年7月29日 更新日:

先日の日経新聞。
家電製品を引き取ってもらうときに支払うリサイクル料金
ですが、「銅」の価格の上昇をうけ、エアコンのリサイクル
料金だけ引き下げられたようです。
これまで3600円だったものが3150円。(捨てる側にとっては450円)
でもうれしいものです

エアコン以外のリサイクル料金はこれまでと変わらず、
・テレビ2835円
・洗濯機2520円
・冷蔵庫4830円 です。

そもそもリサイクル料は廃家電の輸送や解体費に使われ、
足りない分はメーカーや小売店が負担するものですが、今後
「全般に安くなる可能性が高い」(経産省)とのこと。

リサイクル料が下がれば不法投棄の抑制効果も期待できそうです。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-リサイクル

執筆者:

関連記事

no image

またもや!

以前、ヤマダ電機(正確には下請け業者)がリサイクル料を徴収しておきながら適性な処分をしていなかったこ事件がありましたが、今回はまたも大手のコジマが同じようにリサイクル料金を受け取って家電を回収しておき …

no image

ルーヴルに眠る地中障害物!

今日はルーヴル美術館のお話。 先日、テレビでたまたまルーヴル美術館の特集を観ました。 ルーヴルといえばパリにある世界最大級の美術館ですが、 美術品の知識ゼロの私がボンヤリと番組を眺めていると、 「昔、 …

第2の人生(木生)。

朝にアップした木材。 実はあるお施主さまと、解体業者さまにご協力いただいて 少~しだけいただいてきた 「築68年のお家の柱と梁」だったのです。 68年前といえばちょうど終戦の年。 終戦の年に家の柱とし …

no image

16年目を迎えるにあたり

新年明けましておめでとうございます。 解体サポートは今年で16年目を迎えることが出来ました。 2004年に解体サポートがサービス開始した当初は解体業者さんのリサイクルに対する意識は薄く、一部の解体業者 …

no image

ウッドリサイクルセンターを知ってますか?

ウッドリサイクルセンターというものを皆さんは知ってますか?ここは地元の造園屋さんや一般の人たちが持ってくる木や雑草を引き取り、堆肥センターに運び、肥料にして売るというリサイクルネットワークを構築した場 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930