建物解体ブログ

工事現場用デジカメ!?

投稿日:2007年3月12日 更新日:

工事現場用デジカメの存在を先日、初めて知りました。
リコーから販売している「Caplio500」シリーズがそれだそうです。

特徴としては

・軍手を脱がなくても撮影ができる

・無線LAN やBluetooth でのデータ転送機能がある

・防水、防塵性にすぐれている

とのこと。確かに現場作業の合間、撮影をする度に
軍手を脱ぐというわずらわしさを解消できるのは業者さんも嬉しいはずです。

また、最近のデジカメは「薄く、軽く」と小型化し、
精密なカメラばかりなのでホコリなどで、すぐ壊れてしまいかねないので
防塵・防水に優れ、内部のデータを出さずにデータ転送まで行えるのは
現場においては優れモノといえるでしょう。

お値段は税込で130,200円(希望小売価格)と高いのが気になりますが
便利さと長期間の使用を考えたら購入を検討しても損ではないかもしれません。

解体サポートの提携業者さんにも勧めてみようかと思いました。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

「マンガでみる初めての解体工事」

解体工事は初めて経験される方が大多数ですので、皆さま「分からない事だらけ」という状態からご相談をお受けするケースが大半です。 また、「面倒だから新築を建ててもらうハウスメーカーさんに解体もお願いしてし …

茨城県の解体現場へ

茨城県の解体現場を訪問してきました。 まだ築年数の浅い住宅でしたが、道路の拡張に伴う解体工事の現場でした。 食器棚などの什器もまだ新しく、もったいないなと思いながら内装解体の様子を拝見してきました。 …

no image

思いやりの気持ち

解体サポートでは日々全国から解体についてのご相談をお受けしています。 先日のお問い合わせの中で気になった件がありました。 一般のご相談者様からお問い合わせを頂き、実績豊富で優良な解体業者様をご紹介させ …

no image

大雪の影響

最近の大雪の影響が、解体工事にも出ているようです。 提携業者さんでは、午前中は雪かきで終わってしまい、日没まで頑張って工事をし、翌朝また雪かきから始まる・・・という状況のようです。 天候によって、工事 …

大惨事になる前に

悪天候が続いてます。なんでも梅雨前線が活発化し、しかも停滞しているのが原因のようです。 甲信越から中国地方は大雨となり、各地で土石流や土砂崩れなどが相次ぎ天竜川の堤防が決壊するなど水害による大惨事が起 …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031