建物解体ブログ

打合せにて

投稿日:2007年1月13日 更新日:

先日、デザイナーの方とお会いしたときのことです。
「イメージ」についてお話をしていたのですが

「例えば色だけだとしても、昔は存在していたけど
最近は固定概念で色を決めるという風潮はなくなってきている」

とのこと。そのときに出た例で印象的だったのはランドセルの色。
確かに昔は男の子が黒で女の子が赤だけだったのが
今ではピンクや水色のまで…。

きっと固定のイメージから個性を重視するカタチへ
移行されてきてるんでしょうね。

ふと、自分のコトを思い返してみると頭が固くなってる節が…。
もっと柔軟に考えられるようにして、いい意味の個性を
だせればと思いました。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

東京オリンピック開催決定の影響?

昨日は、とても数多くの方から建物解体に関するご相談を頂きました。 世に言う、今後期待される「消費マインドの改善」が影響したのかは分かりませんが、お問い合わせを頂いたなかには、 「東京でのオリンピックも …

「解体工事。最後の掃除が残ったので・・。」

関西地方のある解体業者さんにこちらから18時過ぎにお電話を差し上げた際に 「これから○○様邸の最終のお掃除に向かっているんです。商店街の中にある物件ですので19時以降にしか車両を入れることが出来ないん …

地中障害物について                       ~解体工事 よくあるお問い合わせ④~

ご相談者様からよくご質問をお受けるする中のひとつに 「解体工事中、見積もりには計上されていない浄化槽などが地中から出てきた場合はどうなりますか?」 といったものがあります。 解体工事開始後に浄化槽や以 …

no image

住宅版エコポイント

エコポイントの住宅版があるのをご存知でしょうか? 鳩山政権が打ち出した景気対策のひとつなのですが、省エネ効果などが大きい住宅の新築や改修をした場合に商品券などと交換できるポイントが与えられるんだそうで …

解体困難な現場2

先週もご報告した新宿区内のRC4階、地下1階の解体現場。 業者さんから途中の現場報告をいただいたので内容添付します。来週、再度現場にお邪魔したいと思います。******************今週の月 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031