解体工事に関する内容

テナント店舗

投稿日:2006年10月18日 更新日:

先日、内装解体についてのお問合せが増えてきた、
という記事がありましたが、特に大きなビルなどの
場合は、空調や配管など管理会社さんとの打ち合わせが
必要です。

以前あった話です。最終的に業者さんを決めて
いたのですが、管理会社さんから「ここの空調は
特別だから、対応できる業者を紹介するので、
そこでお願いしてくれ」と言われてしまったそうです。
値段は、100万ぐらい高い見積りが出てきてしまい、
かなりお悩みになったようなのですが、保証などの
話をされ、結局管理会社さんの紹介で決められたそうです。

もちろん、管理会社さんの紹介の業者さんのほうが
その物件に関しては慣れていると思います。
ですが、決めていた業者さんも対応できないわけでは
なかったのです。
金額に関してもおそらく管理会社さんのマージンが
入っているのだと思います。

このような場合、まず管理会社さんや大家さんと事前に
細かい内容(特に設備関係)の打ち合わせ・確認をしたうえ
で業者さんをお探ししていただいたほうが、間違いがないと
思います。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容

執筆者:

関連記事

建物滅失登記について

最近は建物を解体した後にしなければならない「滅失登記」をご自身でされる方が増えているようで、ご相談を頻繁にいただきます。 滅失登記を「土地家屋調査士」に依頼(委任)すると費用は4~5万円程度かかるので …

遠方の解体って大丈夫?~京都市にお住まいの方からのご相談~

以前、京都市にお住まいの方から福岡県飯塚市内にあるご実家の解体についてのご相談をいただきました。「細い通路の奥に空き家になった住宅があります。通路の近くには車が止められます。解体現場からは遠方(京都市 …

悪質なトラブルに要注意!

先日、大阪にお住いの女性からご相談のお電話がありました。内容をお伺いすると... 「実家の解体をお願いした業者がいなくなった。工事に入ってから連絡がつかず2時間かけて現場を見に行ったら凄い有様で... …

解体費用の助成金制度について

全国的に問題が広がっている「危険な老朽空き家」。 そんな中、解体費用の一部を補助してくれる自治体が増えてきています。 解体サポートでは全国の解体費用助成金情報をまとめたコンテンツがあり、ご好評をいただ …

空き家の解体費用

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、昨日の春分の日は驚くほどの寒さでしたが、これからだんたん温かくなってくるようですね。 私たち解体サポートは例年以上に多くのご相談をお受けしております。新たな年度を迎える …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930