解体工事に関する内容

テナント店舗

投稿日:2006年10月18日 更新日:

先日、内装解体についてのお問合せが増えてきた、
という記事がありましたが、特に大きなビルなどの
場合は、空調や配管など管理会社さんとの打ち合わせが
必要です。

以前あった話です。最終的に業者さんを決めて
いたのですが、管理会社さんから「ここの空調は
特別だから、対応できる業者を紹介するので、
そこでお願いしてくれ」と言われてしまったそうです。
値段は、100万ぐらい高い見積りが出てきてしまい、
かなりお悩みになったようなのですが、保証などの
話をされ、結局管理会社さんの紹介で決められたそうです。

もちろん、管理会社さんの紹介の業者さんのほうが
その物件に関しては慣れていると思います。
ですが、決めていた業者さんも対応できないわけでは
なかったのです。
金額に関してもおそらく管理会社さんのマージンが
入っているのだと思います。

このような場合、まず管理会社さんや大家さんと事前に
細かい内容(特に設備関係)の打ち合わせ・確認をしたうえ
で業者さんをお探ししていただいたほうが、間違いがないと
思います。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容

執筆者:

関連記事

悪質なトラブルに要注意!

先日、大阪にお住いの女性からご相談のお電話がありました。内容をお伺いすると... 「実家の解体をお願いした業者がいなくなった。工事に入ってから連絡がつかず2時間かけて現場を見に行ったら凄い有様で... …

失火責任法とは…? ~火の用心!~

12月に入り、全国から「火災に遭ってしまったのですが、火災現場の解体見積もりをおねがいします」というお問合せが顕著に増えてきています。 空気の乾燥するこの時期は特に注意が必要です。 火災に遭ってしまっ …

解体見積もりの際にお立会いをすると・・。

ご自宅から離れた地域に空き家をお持ちの方からの解体に関するご相談が年々増えてきています。 少子高齢化や人口減少などの日本が抱える社会的な問題が背景にあると思いますが、実際に空き家を持っている方、持って …

空き家解体

別荘地の解体工事「解体費用の共益費」

静岡県のとある別荘地の解体工事に関して、ご相談者様から頂いたお話。 「自分が建てた別荘を自分の費用負担で解体するのに、別荘の管理会社から『共益費』なるものが必要だから解体費用の5%を取ると言われてしま …

その土地ほんとに買っていい?

土地を購入して家を建てるとき、自身の生活スタイルや希望の間どりなどを考慮して土地選びをしている方はまだ多くない様です。 その土地はどれだけの、どのような建物を建てられるのか? 例えば、土地が南に面して …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031