解体現場確認

建替えの第一歩は「解体」

投稿日:2006年7月13日 更新日:

本日は先日から解体工事が始まっていた新宿区の現場が
終了したとのこと、業者さんからご報告がありましたので
確認に行ってきました。
道幅が狭かったり、決して楽な条件ではなかったはずの現場
でしたが工期通り整地していただき、施主様も満足していただい
ていたとのことで一安心してもどってきました。

しかし、施主さまにとってはこれから建築がはじまるわけです。
解体は今後、末永く住まう家の本当の意味で第一歩だと思います。
そのお役に立てたこと、安心して解体サポートをご利用いただけた
事が何よりもうれしく感じながら帰路につきました。

新宿区2

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

no image

周囲への心配り~解体現場編~

本日は埼玉県蕨市にある鉄骨アパートの解体現場確認に行ってまいりました。 事前にいただいていた工程表では来週までの予定でしたが、工事が順調に進み、本日で終了するとの事でしたが、現場周辺は住宅地という事も …

四国の解体現場を訪問

今回は徳島と愛媛の解体現場を訪問してきました。 地方の解体現場を訪れる際は飛行機や新幹線で現地に向かい、そこからレンタカーで回ることが多いのですが、走っていると明らかに空き家で老朽化して危険な状態の建 …

現場第一主義!~江東区のビル解体現場へ~

先日、東京都江東区のビル解体現場へおじゃましてきました。 あいにくの雨模様のなかでしたが、粛々と作業はしつつも、とても活気に満ちた現場でした。 東京都内ではよくある現場ですが、両隣りが接近して、敷地び …

長崎県の解体現場を訪問

長崎県の解体現場を訪問してきました。 解体サポートにお問い合わせをいただいた方の住宅で空き家となっていたのですが、工事をスタートしてしばらくすると屋根裏にスズメバチの巣が・・・ すでに巣は空っぽの状態 …

no image

現場確認のチェック

本日、朝一番で現場確認に行ってきました。 現場にお邪魔するときは、 ・ご近所にご迷惑をかけていないか? ・作業してるスタッフの素行はしっかりしているか? ・メットの着用は徹底されているか? ・キレイに …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031